京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:103
総数:439044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

みさきの家12

画像1
画像2
画像3
 夕べの集いの様子です。レク係の数名は,夜のキャンプファイヤーのリハーサルをしました。

みさきの家11

画像1
画像2
 所内探検の後は,お風呂に入って汗を流しました。お風呂から戻ってくると,きれいにタオルを干していました。

みさきの家10

画像1
 たいへん良いお天気の中,所内探検ラリーを楽しみました。

みさきの家9

画像1
画像2
画像3
 所内探検ラリーの様子です。広い施設の中をグループごとにクイズに答えながら回ります。あらかじめ担当の場所を決めておいて,そのゾーンに来たら地図を持ったりクイズの答えを書いたりします。グループのメンバーが順番に活躍できるようにしています。

みさきの家8

画像1
画像2
画像3
 午後からのメインの活動は,「所内探検ラリー」です。説明を聞いた後,グループごとに出発していきました。

みさきの家7

画像1
画像2
 男子はバンガローに行き,教えてもらったことを思い出しながら寝具の準備をしました。バンガローには,板の間の部屋と2段ベッド(上下それぞれ4人ずつ寝られるものが2セット)の部屋があります。

みさきの家6

画像1
画像2
 オリエンテーションの後,女子は,そのまま60畳の部屋で荷物整理です。寝具の準備や入浴の準備もしました。

みさきの家5

画像1
画像2
画像3
 午後からは,まずオリエンテーションがありました。寝具の準備や片付けの仕方を教えていただきました。

みさきの家4

画像1
画像2
画像3
 今日の昼食の場所は,芝生広場の横の東屋です。
 保護者の皆様,早朝からお弁当作りをしていただき,ありがとうございました。

みさきの家3

画像1
画像2
画像3
 入所式の後は,お弁当タイムです。全員元気に過ごしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp