京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:2
総数:132437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

つながろう秀蓮

 3年生と5年生が合同で総合的な学習に取り組んでいます。
 自分たちの住んでいる地域「向島」の魅力について調べます。
 今日は,自分達が気が付いたことを交流しこれからの学習のめあてをつかみます。
画像1
画像2

4年 社会見学

画像1
画像2
画像3
社会で「くらしと水」の学習をしています。
この日は,新山科浄水場と
石田水環境保全センターに見学をしに行きました。

水をきれいにする工夫や
そこで働いておられる方のおもいに
ふれることができました。

また見学に行き,
大切な水を守るためにわたしたちが
考えていかなければならないことは何かを
考えるきっかけとなりました。

3年 リコーダー練習が始まりました!

画像1画像2
待ちに待ったリコーダー。まずは、ソ、ラ、シから練習します。オルガンとリコーダーでリズムを合わせて合奏するのも楽しかったですね。元気な歌声と、息のあった楽器の音色が響く音楽の時間でした。

1・2年生 学校たんけんにむけて3

画像1
画像2
自己紹介をしあって,仲良くなった後は

一緒に『かもつれっしゃ』ゲームをして楽しみました。

学校探検に行くのもとても楽しみです!

1・2年生 学校たんけんにむけて2

画像1
画像2
明日はいよいよ学校探検!

学校探検に行く前に,お互いに自己紹介をしました。

そして,グループに分かれて,二年生が一年生に,学校探検の説明をしました。

2年生 リレーあそび

体育では,おり返しリレーの学習をしています。

今回で二回目。
速くなるための作戦をチームで考えて練習し始めました。

お互いに応援し合う姿がとてもすてきです。
画像1
画像2

向島南小学校へ行こう!

先週,向島南小学校へ行って,育成学級の友だちとホットケーキ作りをしました。初めはみんなドキドキしながら,自己紹介をしました。次に,班の友だちとホットケーキ作り!順番に材料をまぜたり,ホットプレートに生地を流して焼いたりしました。「おもしろい形になった〜!」「上手だね!」「おいしそう!」等,友だちとたくさんの言葉を交わしながら取り組むことができました。今後はまた,秋や冬に交流学習をする予定です。子どもたちのかかわりがとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習に向けて

 5年生が長期宿泊学習に向けて,向島南小学校の5年生と交流をしました。
 自己紹介や班分け,係の分担などを共同で行いました。
 楽しく交流することができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 初めての絵の具

画像1
画像2
初めて絵の具を使いました。

朝から「早く図工にならないかな!」と楽しみにしていたみんな。

道具の名前や筆洗,パレットの使い方などを勉強したあと,
いよいよ絵の具での色ぬりに挑戦です!

今回は,一色だけを使って,水の量を変えるとどうなるかを確かめながらぬっていきました。

2年生 学校探検にむけて

画像1
画像2
もうすぐ一年生を学校に連れて行きます!

一年生は喜んでくれるかな?

グループでおそろいのバッジを作っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営構想図

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

緊急時の対応について

学校沿革史

部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp