京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up139
昨日:59
総数:626079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明日の「飯盒すいさん」は中止となります。ご理解よろしくお願いします。

6年 運動会に向けて1

いよいよ,運動会に向けて組体操の練習が始まりました。
今日は,組体操の練習を始めるにあたり,安全面や取り組む姿勢の話がありました。
みんな真剣に話を聞き,これから始まる練習に意欲的でした。
画像1

6年 1年生を迎える会

3時間目に1年生を迎える会がありました。
たてわりグループの1年生の手を繋いで入場しました。
少し照れ臭そうでしたが,優しく接する姿はとても微笑ましかったです。
また,出し物やプレゼンとも喜んでもらえました!
画像1
画像2
画像3

4年 運動会に向けて

画像1
運動会に向けての練習もどんどん入ってきています。
今日は踊りの練習をしました。

練習だけでなく,話を聞く姿勢も
素晴らしい4年生。

運動会もみんなで成功させたいですね。

4年 1年生を迎える会3

画像1
画像2
すべての学年の出し物が終わり,
最後には児童会の歌を歌いました。
今年の曲は「勇気100パーセント」です。

元気いっぱい歌いました。
これからのスマイル活動も楽しみになりましたね。

4年 1年生を迎える会2

画像1
画像2
いよいよ4年生の出番です。

まず,リコーダーで演奏しながら入場し,
「砂川のすてきな世界」を1年生に紹介しました。

大きな声ではきはきと話す姿,
上手なリコーダー演奏,
一生懸命な姿,
まさに素敵な高学年の姿でした。


4年 1年生を迎える会

画像1
画像2
今日は1年生を迎える会がありました。
4年生はこの日のために一生懸命練習してきました。

さぁ,1年生が入場してきました。どきどきです。
図工の時間にプレゼントも作りました。
喜んでくれるかな…。

4年 国語「漢字辞典の使い方」

画像1
画像2
漢字辞典を使って,自分の名前に入っている漢字や
気になる漢字を調べました。

音訓さくいん,部首さくいん,総画さくいんの
三つのさくいんについても知りました。
これからどんどん漢字に親しんでいってほしいと思います。

4年 理科「電気のはたらき」

画像1
画像2
理科の学習では,実際に電池やモーターを
使って電気の流れる向きを調べました。

友達と協力して作業したり,発見したりして
実りのある学習となりました。

1年生を迎える会

画像1画像2
今日は,1年生を迎える会がありました。何日もかけて練習してきた歌やダンスを,1年生へのお祝いの気もちを込めてプレゼントすることができました。学校生活での大切なことを,1年先に入学した先輩として堂々と伝えることができました。この調子で,お兄さん,お姉さんとして頑張っていけるといいですね。

4年 1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
1年生を迎える会に向けての練習を
体育館でしました。

高学年として,1年生にかっこいい姿を
見せてくれそうです!
リコーダーでの演奏もあります。
日頃のがんばりの成果を披露する場でもあります。
楽しみですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/10 5:花背山の家(〜13日(金)) 給食試食会
7/13 6:エコライフチャレンジ
7/16 海の日 交:自転車教室
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp