![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:18 総数:558833 |
学びをいかそう![]() ![]() リレー![]() ![]() ![]() 1年生と交流しよう!
自己紹介をした後,ダンスやバルーンなどを楽しみました。特にバルーンは,初めてにも関わらずうまく膨らませることができました。
![]() ![]() ![]() 2年 英語活動 〜Answer は ?〜![]() ![]() ![]() マルタ先生が出題する英語クイズに正解したグループは大喜び! 45分間の授業があっという間で,短く感じました。 あおぞら学級 道徳「よいことを・・・」
あおぞら学級では,「ぽんたとかんた」というお話を読んで,「よいこととわるいこと」について考える道徳の学習をしました。途中で,登場人物になりきって,ぽんたの気持ちを考えて役割演技をしたり,自分だったらどうするかを考えて発表したりしました。
![]() ![]() ![]() 道徳の広場
中校舎の1階西入り口に,「道徳の広場」という掲示スペースがあります。そこには,2年生〜6年生の子ども達が書いた「1年間でこんな学習がしたい」というめあてが掲示してあります。1年後の自分は,そのめあてに近づいているといいですね。
![]() 4年 モノづくりの殿堂・工房学習(2)
工房体験学習では,株式会社村田製作所の「音を奏でるふしぎな石ころ」というテーマで,4つの電子部品で電子オルゴールを製作しました。京都には伝統的なものだけでなく,最先端の優れた技術がたくさんあることを,誇りに感じることができました。
![]() ![]() ![]() 4年 モノづくりの殿堂・工房学習(1)
京都市生き方探究館で「京都のモノづくり」について学習しました。展示学習では,京都を代表する16社のブースで各企業の先端技術や,歴史,生産に携わる人々の創意工夫や努力について学びました。
![]() ![]() ![]() 4年 京都府警見学![]() ![]() ![]() 1年生にあさがおの種をあげたよ!![]() ![]() |
|