![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:29 総数:558811 |
1・2年水あそび(1)
今週は,梅雨空で肌寒い日が続いていたのですが,14日(木)は久しぶりに晴れ,絶好のプール日和となりました。
1年生にとっては,初めて入るプール。2年生がお手本となり,準備運動やプールに入るときの約束を確認しました。 シャワーを終えた後,水深50cmのプールに入りました。はじめは「冷たいっ!」と不安そうでしたが,友達と水を掛け合いながら,水あそびを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 縦割り活動![]() ![]() ![]() ていねい語・尊敬語・けんじょう語
5年生国語科「敬語」の学習の様子です。敬語の種類についてロールプレイングを使って学習していました。大事なのはいかに日常生活で使えるか,そして何よりも相手に敬意をもつことができるかですね。
![]() ![]() ![]() つぶやき
5年生算数科「小数÷小数」の学習の様子です。正しい筆算の仕方を,話し合いの中で考えていました。「あ〜そうすればいいのか。」「こうしたら分かりやすいな。」「なるほどなるほど。」などいろいろな声が聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() いつでも![]() ![]() どうやって説明すればいいのかな・・・
3年算数科「たし算とひき算の筆算」の学習(8日)の様子です。「十の位がひけない筆算の仕方を説明できるようになろう」をめあてに,計算棒を動かしながら計算の仕方を相手にわかりやすく説明できるように考えていました。お家でも,筆算の答えを出すことだけに執着するのではなく,「なぜそうなるのか」にも重きを置いていただきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 3年 毛筆「大」![]() ![]() ![]() 左右の「はらい」の筆使いに気を付けて,字形を整えて書きました。何度も何度も繰り返し書いて,紙が真っ黒になる子もいました。 琉球朝顔(オーシャンブルー),大きくなあれ!
栽培委員会の子ども達が,琉球朝顔の苗を運動場の北側のフェンス沿いに植えてくれました。この朝顔は,海の色のような濃い青色の大きな花を咲かせます。
大きくなあれ! ![]() ![]() 5年 算数「小数÷小数」![]() ![]() 5年 国語「敬語での表し方を考えよう」![]() ![]() 「尊敬語と謙譲語の違いがわかりづらいなあ」「場面によって敬語をうまく使えるようになりたいなあ」と振り返りをしていました。 |
|