京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up23
昨日:72
総数:633871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

算数科 かくれた数は いくつ

 この単元では,数量の関係を「テープ図」を使って表し,問題を解いていきます。
 初めてであう「テープ図」に,最初は戸惑う姿も見られましたが,少しずつ慣れてきました。
 「テープ図」をかくことで,難しい問題が分かりやすくなったと,子どもたちは「テープ図」のよさに気づいてました。
画像1画像2

重要 6月19日(火)の登校について

 地震の影響で本日臨時休校となりましたが,明日19日(火)は通常通り授業をおこないます。いつも通りの時間(8:05〜8:25)に登校するようにしてください。ただし,まだ余震のおそれもありますので,登校の際は安全に十分気をつけるように,ご家庭でお声かけください。なお,5校時に予定しています授業参観,その後の懇談会も予定通り実施します。ぜひご来校下さい。

陸上の練習

陸上の練習で芦谷先生と練習をしました。芦谷先生と一緒に走り,子どもたちは自分の限界に挑戦することができ,素敵な練習になりました。子どもたちは「芦谷先生はやっぱり速い。」「先生は走り方がきれい。」など,芦谷先生の走りに感動をしていました。

画像1

ひと針に心をこめて

家庭科の学習で「ひと針に心をこめて」という学習をしました。今回の学習では,手縫いに向けて玉結びの練習をしました。コツをつかめば簡単なことですが,そのコツをつかむまで,本当に難しかったです。
画像1
画像2
画像3

平清盛が… きたー!!

社会の学習で「平清盛」について学習をしました。平清盛は,太政大臣になったり,宋と貿易したりした人物だと調べました。平清盛について調べて後,班で交流したり,平清盛(?)にインタビューしたりして学びを深めました。
画像1
画像2

あめのひ みつけたよカード

雨の日の素敵をカードに記録しました。
画像1
画像2

あめのひ わくわく

あめのひわくわく!の子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

あめのひ わくわく

生活科で,あめのひの素敵見つけをしました。
あじさいの葉やクモの巣に雨つぶがついているのがきれい!
水たまりに雨が降ってくると輪っかができてきれい!
ドロドロになった運動場の土に足型をつけよう!
水たまりにはいってみたい!
雨の日も楽しいな,と感じた時間になりました。
画像1
画像2
画像3

きれいだね あじさい

フラワーロードにさいているあじさいをかきました。
雨,傘をさした自分の写真も入れて,楽しい作品に仕上がりました。

画像1
画像2
画像3

おおきくなあれわたしのはな

ほんばの数がふえました。
ぐんぐんのびるアサガオの成長を喜ぶ子どもたちです。
この日は,ほんばのかたちにも着目して,観察しました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 委員会活動 読書週間(13日まで)
7/10 銀行引落日(1回のみ) 町別集会(集団下校)
7/11 選書会
7/12 社会見学(4年)
7/13 個人懇談会 双ヶ丘探検(1年) スクールカウンセラー来校
7/14 土曜学習「自転車安全教室」
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp