京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up43
昨日:72
総数:633891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

読み聞かせ

 今日は,「B−ときわんず」さんによる読み聞かせがありました。
 子どもたちは,お話の世界に引き込まれていました。
 おうちでも,どんなお話だったのか聞いてみてください♪
画像1
画像2

みさきの家 宮崎浜へ

14時30分、予定を変更して、宮崎浜へ出かけました。
天気予報では、明日は一日中雨とのことなので、浜辺で貝殻やきれいな形の石を拾いました。明日、屋外での活動ができなければ、貝殻や石に文字やイラストをかいて、お土産にする予定です。子どもたちは太平洋が一望できる浜に歓声をあげ、楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 入所式

13時30分、みさきの家の入所式を行いました。
校歌を歌って旗を揚げ、代表児童が言葉を述べたり、みさきの家の所員さんからの話を聞いたりしました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 1日目の昼食

12時45分、1日目の昼食はお弁当です。
みんな元気でよく食べています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家に着きました

12時15分、英虞湾の船旅を楽しみ、みさきの家に到着しました。
1日目の活動がこれから始まります。

画像1
画像2
画像3

みさきの家 賢島に到着

11時40分、賢島に着きました。
遊覧船に乗り換えて、みさきの家のなかよし港を目指します。
よい天気で、波も穏やかです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家「行ってきます!」

 待ちに待ったみさきの家への出発の朝を迎えました。小学校で初めての宿泊学習ということもあり,少し緊張した表情の子も見られましたが,元気に出発式を終え,バスに乗り込みました。天候が少し心配されますが,充実した3日間にしていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

常磐野宣言!

 先月,各学級で「いじめのない学校づくり」に向けての話し合いをおこないました。そして各学級の意見をまとめたものを,本部委員会が7月の児童朝会で,『常磐野宣言』として発表してくれました。ここにある5つの宣言文を一人一人がしっかりと意識し,いじめのない学校,みんなが笑顔ですごせる学校をつくっていきたいと思います。
画像1
画像2

駆け抜けろ!!体育「リレー学習」

体育ではリレー学習をしています。
運動会でもしましたが,グループごとにタイムを縮めるために話合い,
めあてを持って活動しています。
バトンの受け渡しやリードの声かけなど少しずつチームでの協力が見られてきました。
暑い中頑張っています。
画像1
画像2

気になる記号リーフレットの交流会

画像1画像2
学校や家庭や図鑑などで,気になる記号について調べてみました。
また,自分だけのマイ記号も作り,お互いの良さを感じていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 委員会活動 読書週間(13日まで)
7/10 銀行引落日(1回のみ) 町別集会(集団下校)
7/11 選書会
7/12 社会見学(4年)
7/13 個人懇談会 双ヶ丘探検(1年) スクールカウンセラー来校
7/14 土曜学習「自転車安全教室」
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp