京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:58
総数:905373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

図画工作 「あじさいを描こう」

 あじさいをじっくり観察して,コンテで描いていきました。「葉っぱはぎざぎざしているなぁ・・・。」「花びらがいろいろな形がある!」など気づいていました。
画像1画像2

モーターカー作り

画像1
画像2
画像3
電離のはたらきの学習が終わったので,最後のお楽しみとしてモーターカーを作りました。

電池を2つ直列でつないで,車のスピードを速くしたり,電池の向きを逆にしてバックさせたり,今までの学習を生かして,車を走らせることができていました。

プロペラカーも作ってみました

画像1
画像2
画像3
モーターカーを少し進化させてプロペラカーも作りました。
少し複雑な直列つなぎだったのですが,班で協力すればなんのその!
電池の向きに注意しながら実験することができました。

校長先生へプレゼント!

画像1
画像2
画像3
 畑の様子を見に来られた校長先生,「とうもろこし,大きくなったな!受粉はしたんか?」と心配してくださいました。みんなで畑の様子を見にいくときゅうりが!「あっ校長先生にあげよう!」と子どもたち。みんなで校長室に行きました。「お腹にやさしいきゅうりです!食べてください!」「わぁ!ありがとう!」「あったかなかよし運動会のお礼の手紙です!」と一緒に渡しました。「ズッキーニも楽しみやな!」と校長先生。

3年 海風きって

画像1画像2
音楽の学習では,「海風きって」を学習しています。
けんばんハーモニカで旋律づくりをし,自分だけの「海風きって」をつくりました。

パート2

画像1
画像2
各グループで声をかけ合って,楽しむことができました。

ソフトバレーボール

画像1
画像2
マット運動の次はソフトバレーボール!

歯みがき指導

画像1
画像2
画像3
歯を赤く染めて,シュッシュッ!
しっかり磨けました。

3年 うれしかった あの気持ち

画像1画像2
図画工作科「うれしかった あの気持ち」の学習では,うれしかった時を思い出し,その時の様子や思いを絵に表現しています。
子どもたちは,家族で旅行に行ったことや学校での行事などを思い出し,絵の具を使って丁寧に描いています。
完成まで,もうそろそろです!
みんなのうれしい気持ちが,教室中にいっぱいになるように,作品づくりを頑張りたいです。

3年 歯みがき指導

画像1画像2
先日,はみがき指導をしました。
子どもたちは,プラークテスター錠で赤くなった歯を見ながら,「赤いところがたくさんある!」や,「しっかり磨けてると思ってたのに…」と話していました。
虫歯ゼロの歯を目指して,歯みがきも頑張ってほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp