![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:661815 |
4年 書写「左右」![]() ![]() 「左右」を書きました。 お手本を見ながら,何枚か練習し, 半紙に書きました。 字形を意識して書くことができていたと 思います。 わかば 科学センター作文
科学センター学習を振り返って作文を書きました。
やぎにえさをやったこと… プラネタリウムで木星を見たこと… 思い出してたくさん書いていました。 展示学習は高学年は見られなかったので 「またいきたいなぁ〜」という声も聞かれました。 ![]() ![]() わかば 科学センター ふりふりぴよちゃん![]() 実演してくれました。 「20回まわさないといけないよぉ」と… カタカタとかわいく動き,びっくりしていました。 わかば学級のみんなでまたつくってみたいと思います。 わかば 科学センター学習3
展示学習の「電磁石のパワーボール)でも息を合わせて
ボールを回転させることができていました。 ![]() ![]() わかば 科学センター学習2
屋外園に続いて…
プラネタリウムで,地球の兄弟星について学習しました。 自作のカードをかかげながら,惑星について興味深く学びました。 展示棟では,万華鏡の不思議な鏡に興味津々… イモリを何度も手にのせ,いとおしそうに見つめていました。 ![]() ![]() わかば 科学センター学習1
まず,はじめは屋外園でいろいろな科学おもちゃで遊びました。
なんとかお天気ももち,フリスビーなどを楽しむことができました。 ちょうちょうの家で珍しい色のちょうちょうが手に乗ってきたり, ひつじにえさをやったり…普段できないような生き物とのふれあいもできました。 ![]() ![]() ![]() わかば 6月のイラスト
毎月,わかばノートの表紙に季節のイラストを描いています。
6月は,カエルやアジサイ,朝顔などかわいいイラストが出来上がりました。 ![]() ![]() わかば 科学センター事前学習
育成学級の科学センター学習でのプラネタリウムのテーマは「地球の兄弟星」です。
この夏,火星,金星,木星,土星の4つの惑星が一気に見られるそうです。 事前学習としてこの4つの惑星の中からお気に入りの星を決め, カードを作りました。見本をよく見て,丁寧にカードを仕上げました。 科学センター学習が楽しみです! ![]() ![]() 2年 図書館に行こう![]() ![]() 雨が降ることがおおいので,休み時間に本を借りている子どもも多く,たくさんの本に親しんでいるようです。 今日は,図書支援員の杉原先生が貸し出しをしてくださいました。 返す時には,「本を返します。」とバーコードをそろえることができていました。 借りるときには,「2年○組の〜です。」ときちんと言えていました。 最後には,「ありがとうございます。」もしっかり言えていて,感心しました。さすが2年生! 初めての毛筆![]() ![]() 学習しました。始筆の練習では,斜めに「トン」と筆を置く ことがなかなか難しい様子でしたが, 「先生,もっとやりたい!」「早く字を書きたい!」 と意欲満々の子どもたちでした。 |
|