はじめての水あそび(1年生)
良い天候にも恵まれ,1・2年生ではじめての水あそび学習がありました。
1年生にとっては、初めての水遊び。
準備運動,プール内でのきまりについてみんなで確認した後,
順番にプールに入りました。
初回授業では,低水位で「ジャイアントウォーク」や「かに歩き」など色々な歩き方に
挑戦しました。
初めての学校の大きなプールに大感激の子どもたち。
次回からは,少し水位を上げて,色々な歩き方や潜ったり・・・
色々な技に挑戦していきます。
【1年生】 2018-06-18 19:35 up!
下校後の子どもたちの様子について
集団下校であっても,保護者の方と連絡を取り下校をしていただきました。下校後の子どもたちと連絡を取れるように保護者の方々どうぞよろしくお願いいたします。
また,子どもたちには,下校後についても指導をいたしましたが,出歩かないようによろしくお願いいたします。
学校の施設等については,只今,教職員で点検をしております。
【校長室より】 2018-06-18 11:59 up!
児童の安否について
大きな地震により,本日は休校となりました。
児童全員の安全が確認でき,学校に数名の待機児童はいますが,引き渡し及び集団下校させることができました。
明日以降については,今後連絡させていただきます。
【学校の様子】 2018-06-18 10:44 up!
休校のお知らせ
本日,京都市内において震度5強の強い揺れを観測します。これに伴い,休校とします。
先日の引き渡し訓練のように,引き渡しを実施します。保護者の皆様はお迎えに来てください。
また,9時半までにお迎えのない場合は,集団下校または学校待機となります。
【学校の様子】 2018-06-18 08:44 up!
2018.06.14 昆虫ゼリーを買いに行こう!
あおぞら学級では,食べる用以外の野菜を育てています。
育てた野菜を買い取ってもらい,そのお金でカブトムシの昆虫ゼリーを買いに行くという壮大な計画。
今日は野菜の実がなり始めたので,買物の調べ学習をしました。
まだまだ先の話ですが,クラスの子は今からワクワクが止まらない様子で「早く行きたいなぁ」と声を漏らしていました。
【あおぞら】 2018-06-14 20:29 up!
2018.06.14 盛り付けにチャレンジ
今日は中学年児童が盛り付けにチャレンジ
高学年児童に助けてもらいながら盛り付けることができました!
いろんなことができるようになることを,クラス一丸となって応援しているので,ランチルームに嬉しい歓声が上がりました!
【あおぞら】 2018-06-14 20:29 up!
2018.06.14 休み時間も読書
あおぞらクラスでは,日々100冊読書達成に向けて読書に親しんでいます。
中学年児童は高学年児童の読書数に追いつくため,5分休みの時間も読書をしている姿が見られました。
4月と比べて随分読書が上手くなりました。
【あおぞら】 2018-06-14 20:29 up!
2018.06.14 校区安全マップ 第1段階完成!
今日まで取り組んでいた校区安全マップが出来上がりました。
今後はその場所の写真等つけてパワーアップさせていく予定ですが,
とりあえずは完成!
「結構書けたなぁ」「頑張ったね!」と満足そうな様子でした。
【あおぞら】 2018-06-14 20:28 up!
4年 新聞を作ろう
自分たちで取材をしたり,わりつけを考えたりして準備してきた新聞が,ようやく出来上がりました。
「先生,できた!」と満足した様子の子どもたちでした。
【4年生】 2018-06-14 20:28 up!
2018.06.13 救命救急講習
今日は,高学年児童が6年生の学習で救命救急を体験させていただきました。
思っていたよりも力が必要だったようで,体験が終わった後「すごい汗かいたぁ」と頑張った様子を説明してくれました。
【あおぞら】 2018-06-13 22:44 up!