![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:46 総数:278904 |
3年の理科では。
6月20日 3年生の理科では、ゴムを使って、弾性力を確かめています。ゴムを伸ばすこととそれによって、動いていく模型の車の距離の関係を調べています。中学校理科で学習する「フックの法則」につながっていく学習です。みんな面白そうに取り組んでいます。
![]() ![]() 紫陽花を描いています。
6月20日(水)1年と6年が奇しくも 図工の授業で同じモチーフで描いていました。
「紫陽花」です。1年と6年ではドローイングにも違いがあるようです。学年進行によって学んだこと、感じたことが絵に現れてくるようです。写真上は1年、下は6年です。 ![]() ![]() 1年 生活「雨の日探検」![]() 4年 習字の時間です。
6月20日(水)午後に4年では毛筆の書写をしました。「作文」の文字を臨書します。
みんな心を落ち着けて、この日の1枚を書きあげていました。 ![]() 3年生 道徳科の学習![]() ![]() 3年生 理科の学習![]() ![]() ![]() 7月 給食献立表の一部訂正について
7月の給食献立(配布済み)におきまして,訂正があります。7月3日(火)・7月12日(木)に使用する「京都産キャベツ」が調達できなくなりました。他府県産のキャベツを使用します。献立表には「地産地消」マークや「キャベツ(京都産)」の表示がありますが,実際は他府県産のキャベツを使用しますので,訂正と共に,ご了承いただきますようお願いします。
6年生 漢字大テスト
今日は,漢字大テストをしました。真剣な顔で,一字一字丁寧に書いていました。これから学期末に向けて,どの教科もしっかりまとめをしましょう。
![]() 6年生 外国語の授業
今日は,今までに学習したいろいろな単語を聞き取ったり,話したりする授業でした。友達とペアになって,好きな事や欲しいもの,何を食べているか,どんな勉強をしているかなどを伝え合いました。『次回からは,英語で会話をしているときでも,相づちをうったり質問したりできるようになればいいな。』と,ふり返りをしました。
![]() ![]() 2年 英語であそぼう
教育実習生の中西先生による英語の学習です。
食べ物の名前を覚え,『What food do you like?』を使って答えました。 特製ビンゴカードを使ってゲームをして大盛り上がりでした。 ![]() ![]() |
|