京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up22
昨日:48
総数:248585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

枝豆を植えました!

 今日はとても良い天気だったので,一人一鉢に枝豆を植えました!もう今までにいろんな植物を植えてきたので,コツもつかんでいてあっという間に植えることができました。
 植え終え,水やりをしました。子どもたちは何も言わなくても自ら進んで『使う前より美しく』を心掛け,きれいに並べてくれていました。
画像1

ランチルーム

画像1
 今日は4年生になって初めてのランチルームでの給食でした。いつもと違う場所での給食に子どもたちはとても喜んでいました。また今日の給食は子どもたちの大好きなメニューばかりでさらにたくさんおかわりをして食べていました。
 みさきの家に向けて何でも好き嫌いなく食べられるようにしていきたいと思います!

サミング

画像1画像2
 4年生は,音楽科の時間にリコーダーの練習をしています。今日は,リコーダーの裏にある穴に少しすき間をつくり音を出しました。子どもたちは,指使いを丁寧に確認しながら取り組みました。

キャンプファイヤーに向けて

画像1
 来週に迫ったみさきの家に向けていろいろな活動を頑張っている4年生ですが,今日はキャンプファイヤーで歌う歌を練習しました。子どもたちは,とてもやる気があり,一度も歌詞を見ることなく歌いました。

6年 「つながり天下大会」

 5年生と修学旅行大成功のお祝いに「天下」をしました。5年生とやると,より盛り上がり,楽しい気持ちが大きくなりました。また,5年生との協力や取組を楽しみにしています。
画像1

5年 「つながり天下大会」

 6年生の修学旅行の大成功のお祝いで,一緒に「天下」をしました。子ども達は6年生との天下をすごく楽しみ,また,6年生と何かをしていきたいという気持ちを高めていました。
画像1

5年 体育「ベースボール」

 体育の学習で「ベースボール」を始めました。この日は雨だったので,体育館でティーボールを使って,キャッチボールをしたり,打ったり守ったりしました。とても楽しそうで,次も子ども達は楽しみにしています。
画像1画像2

How are you?

画像1画像2
 3年生は,外国語活動の時間に“How are you?”の使い方を学習しました。ALTの先生から発音やジェスチャーを教えていただきながら上手に表現することができました。

5年 家庭科「玉結び練習」

 家庭科の学習で,裁縫道具の学習に先立って,玉結びの練習をしました。子ども達は,なかなかより合わすことができず,苦戦していました。何回か練習して,何とかより合わせることができるようになってきました。これからの学習も楽しみです。
画像1画像2

上達しています!

画像1
画像2
 3年生は,体育の時間に「リズムダンス」をしています。前々回から4つのグループに分かれて練習していますが,練習を重ねるごとに上達しています。今日は,4つのグループでいっしょに動きを合わせました。子どもたちは,心で拍を数えながら一つひとつ頑張っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/6 6年救命講習
7/9 委員会活動
7/10 たけのこ学級にじっこまつり事前学習 諸費等引き落とし
7/11 2年おはなしでてこい 代表委員会
7/12 町別児童会 集団下校

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp