本日午前1時49分に京都市域に発令されました大雨(土砂災害,浸水害)警報並びに午前7時5分に発令されました洪水警報が,現在も継続されています。
また,市内の複数の地域では,避難準備,勧告等の指示が発令されるとともに,気象庁の発表では,明日7月6日(金)にかけても,上記の気象警報が継続される見込みです。
こうした状況を踏まえ,京都市教育委員会から,この度の大雨に伴う明日6日の休校等の判断について,「暴風警報発令時」の取扱いに準じることとされましたので,本校においても,下記のとおりの措置を行います。
ホームページで掲載したものと同じプリントを子どもたちが持ち帰っておりますので,ご確認をお願いします。(右側「配布文書」からも見ていただけます。)
本日は予定通りの時間で下校をいたしました。本日研究授業で残っている6年2組の児童については,教職員が大きい通りまで付き添って下校をいたします。
子どもたちに地域の川や側溝に絶対に近づかないように安全指導をしておりますので,ご家庭でもお話いただけますと助かります。
●「大雨警報」「大雨洪水警報」「洪水警報」が次の時間までに解除された場合,以下の措置をとります。
1.午前7時までに解除になった場合は,平常授業
2.午前9時までに解除になった場合は,3校時から始業(10:30から登校)
3.午前11時までに解除になった場合は,5校時から始業(13:30から登校)
※給食はありません。
4.午前11時現在,警報発令中の場合は,臨時休業
●7月6日に予定している「4年生みさきの家説明会」については,臨時休業になった場合は延期させていただきます。
地域の気象警報について,引き続きテレビ・ラジオ・インターネット等の情報にご留意いただきますようお願いします。ご心配をおかけしますが,よろしくお願いいたします。