京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up2
昨日:45
総数:513306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

バスケットボール

画像1画像2
体育の学習の様子です。

役割分担をして,積極的に活動することができています。

体重計測

画像1画像2
「汗」についてのお話をしていただいた後,体重計測を行いました。

言われずとも上靴がきちんと揃えてあり,とても感心しました。

分数÷分数

画像1
算数の学習の様子です。

計算のきまりをつかって計算をしました。

エアコンが壊れたら…!

画像1
だんだんと夏を感じさせる暑さの日が増えてきました。
そんな時、もしエアコンが壊れてしまったらどうする!?
エアコンの代わりに涼しく過ごすために必要なものについて、
意見を出し合いながら考えました。

日本のよさをしょうかいしよう

日本のよさってどんなところ?

英語で紹介できるように、
四季や様々な行事の表現を使って、練習しました。
画像1画像2

国語「たんぽぽのちえ」

画像1
画像2
画像3
今日は順序に気を付けて読むということをめあてに学習しました。

本文がバラバラになったものを隣同士で話し合いながら
並び替えました。

文章を読んで前後の関係に気付けた子もいました。
来週は、順序をあらわす言葉にも着目して、読み進めていきたいと思います。

5-3 スチューデントシティに向けて

画像1画像2
スチューデントシティに向けて学習をしています。
会社に勤めるということは、会社の一員として
名刺を渡すときには、両手で渡さなければいけないなど
働くために必要なことを話し合いました。

はなのみち 1−2

画像1
今日は「はなのみち」のふたつの場面の絵を比べて、
ちがうところはどこかをさがしました。

音読発表会に向けて、やる気が高まっています!

かかりかつどう決め 1−3

画像1
係活動をはじめよう!
「いきものがかり」「おたんじょうびがかり」
「あそびがかり」などなど・・・

自分がやってみたい係はどれかな?

にこにこかい 1−1

画像1
「もっとなかよくたのしいクラスにするにはどうしたらよいだろう?」
 今日は学級会「にこにこかい」を開きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 個人懇談会1日目
7/10 個人懇談会2日目
7/11 個人懇談会3日目
7/12 個人懇談会4日目
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp