京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:80
総数:910226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

小1・3校外学習1

 6/5(火)小1と小3の校外学習で八幡市民スポーツ公園へ行きました。大型遊具などで力一杯遊びました。
画像1
画像2
画像3

鳴滝総合支援学校「陸上記録会」へ参加 2

画像1
 自己の持てる力を発揮することができ,また他校の生徒との交流ができ,実り多い会になりました。
画像2

鳴滝総合支援学校「陸上記録会」へ参加 1

 6/1(金),高等部10名が鳴滝総合支援学校の「陸上記録会」に参加しました。当日に向けて朝練習を繰り返してきました。大会では練習の成果が色々な場面で発揮されました。
画像1
画像2
画像3

第2回総合育成支援教育公開研修会

画像1画像2
 6/1(金),第2回総合育成支援教育公開研修会を実施しました。これは,京都市立幼稚園・小学校・中学校・高等学校・総合支援学校の教職員,総合育成支援員を対象とした研修で,本校教員も含めて多くの参加がありました。
 今回は,「発達の基盤になる動作」がテーマでした。運動発達と認知機能が発達することの関係性から始まり,園・学校等で取り組める動作課題について学びを深めました。後半には実技研修を行い,実際に自分で体験することで参加者からは「なるほど。」「たしかに。」といった声があがっていました。

運動会 玉入れ3

画像1
画像2
画像3
 大型天秤でどちらが勝ったかが分かりました。

運動会 玉入れ2

 玉入れの様子です。
画像1
画像2
画像3

運動会 玉入れ1

 玉入れの様子です。
画像1
画像2
画像3

運動会 徒競走2

 徒競走の様子です。
画像1
画像2
画像3

運動会 徒競走1

 徒競走の様子です。
画像1
画像2
画像3

運動会 開会式

 オープニングの後は,開会式です。校歌や応援の歌,ラジオ体操は高等部生徒の生伴奏でした。ラジオ体操は「手を上げて,背伸びの運動〜。」等のアナウンス付で,素晴らしい生伴奏に拍手喝采でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp