京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up2
昨日:0
総数:131872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

5年生 「すくすく畑」

 5年生が「すくすく畑」を耕しています。
 今年は何を植えるのか楽しみです。
 協力して雑草も抜いてくれました。
画像1
画像2

チャレンジタイム1 朝読書3

 さすがに2年生です。
 自分で本を選んでしっかりと読んでいます。
画像1
画像2

チャレンジタイム1 朝読書2

 すぎの子学級では,みんな揃って絵本の読み聞かせをしてもらいました。
 4月に入学した1年生もしっかりと聞いています。
画像1
画像2

チャレンジタイム1 朝読書

 1年生の朝読書の様子です。
 今日は,紙芝居を読んでもらいました。
 みんな楽しくお話を聞いています。
画像1
画像2

朝のランニングチャレンジ

 火曜日と金曜日の朝は「ランニング チャレンジ」です。
 音楽にあわせて,自主的に走ります。
 先生方も一緒に走ります。
 
画像1
画像2

あいさつ運動

 今週は児童会の「あいさつ運動週間」です。
 学級代表がハイタッチで元気にあいさつをします。
 みんな元気に登校しています。
画像1
画像2

4年 すくすく畑

季節が冬から春へと
移り変わり,
すくすく畑でも
子どもたちのにぎやかな声が
響き渡るようになりました。

4年生はこれから育てる
夏野菜の栽培に向けて
みんなで協力をして
土づくりをしました。

肥料をどのくらい入れるのか
どのように土と混ぜるのか
友だちと話し合いながら
作業を進めていました。
画像1

4年 掃除・お手伝い

画像1
画像2
画像3
給食が開始し,そうじも始まりました。

毎日の掃除時間には
自分の持ち場を丁寧に掃除しています。

また学習に必要な学習用具も
率先して片づけています。

「自分が率先して動く!」
という姿勢がたくさん見られて
うれしいです。

4年 書写

画像1
画像2
今年がんばりたい事や
大切にしている事などを
漢字一文字で表しました。

それぞれに漢字にこめた
「おもい」が溢れていました。

1年 にこにこ笑顔

画像1画像2
図工の時間に,自分の顔を描きました。
コンテを使って肌をふんわり描くことができ,
どの子の顔もとても柔らかないい表情をしています。
完成した作品と自分の顔を見比べてみると…
「すごい!似てる!」
と,驚きの声があがりました。
みんなのにこにこ笑顔が完成し,
とても温かい雰囲気になった図工でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営構想図

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

緊急時の対応について

学校沿革史

部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp