![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:94 総数:700413 |
4年生 国語科「本の紹介カード」
物語の人物の気持ちを読み取るため,学習の進め方を確認しました。「本の紹介カード」を書くことを通して,物語の読み取りを進めていきます。
![]() ![]() ![]() 4年生 算数科「平行」
2つの直線が交わらないようにするためには,どうすればよいかを考えました。理由を明確に伝わるように「直角」という言葉を大切にしながら,「平行」を学習しました。
![]() ![]() ![]() 3年生 水泳学習
とても暑い中,子どもたちは気持ちよさを感じながら水泳学習を行いました。学習の中で,ねらい1とねらい2があり,ねらい2ではコースを3つに分けて,それぞれのめあてにそって子どもたちは学習をしました。
![]() ![]() ![]() 2年生 算数科「十の位の計算」
十の位の計算を簡単にするには,どのように考えたらよいのか学習をしました。10のまとまりが,どれだけあるかで考えて,これまでの学習を生かした考え方をつかって話し合うことができました。
![]() ![]() ![]() 2年生 国語科「スイミーのあらすじ」
場面の様子をとらえたことを使ってあらすじを書きました。どのようにつなげて書けばよいのか,子どもたちはとっても考えて書き進めていました。
![]() ![]() ![]() 1年生 算数科「ちがいはいくつ?」
引き算だけれど,今日は残りの数を求めるのではなく,ちがいを求める計算を考えました。子どもたちは,ノートに違いをどうやって書いたらよいのかをたくさん考えていました。また,算数カードで計算の練習も行っていました。
![]() ![]() ![]() 3組 朝のあいさつ
「おはようございます」の声が大きくなり,自信をもって言えるようになってきました。今日は励ましてくれるコアラさんと一緒にまわりました。
![]() なかよし集会 たてわり遊びの確認
6年生が中心となり,昼休みの遊ぶ内容と集合場所を確認しました。6年生たちのたのもしいリーダーシップが見られました。
![]() ![]() ![]() なかよし集会 運営委員会より
なかよし集会を行いました。運営委員の子どもたちから学校の様子のことについて,委員会で話し合ったことを伝えました。
![]() ![]() ![]() 1年生 はじめてのたてわり遊び
「運動場で氷鬼をします!」「体育館でしっぽ取りをします。」
今日は今年度初めのたてわり遊びでした。朝のなかよし集会で,今日の昼休みにする遊びを確認したので,教室でも子どもたちに確認してみました。楽しみにしている様子が伝わってきます。 待ちに待った昼休み,子どもたちは各あそび場所に行きました。それぞれうまく合流し,各々遊びが始まります。お兄さんお姉さんも,小さな1年生を気遣って,勝負に勝たせてくれたところも多くあったようです。 6年生が集会や遊び場所まで迎えに来て,教室まで送ってくれます。一緒にいるだけで,とてもうれしくなりますね。 ![]() ![]() ![]() |
|