![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:84 総数:329020 |
気象警報に伴う臨時休校の措置について
本日午前1時49分に京都市域に発令されました大雨(土砂災害,浸水害)警報並びに午前7時5分に発令されました洪水警報が,午後1時現在も継続されています。市内の複数の地域では,避難準備,勧告等の指示が発令されるとともに,気象庁の発表では,明日7月6日(金)にかけても,上記の気象警報が継続される見込みです。
こうした状況を踏まえ,京都市教育委員会から,この度の大雨に伴う明日6日の休校等の判断について,「暴風警報発令時」の取扱いに準じることとされましたので,本校においても,下記のとおりの措置を行います。京都市域の気象警報について,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報にご留意頂きますようお願いいたします。 登校前に大雨または洪水警報が発令されている場合,当該警報が解除されるまでは登校を見合わせ,自宅待機させてください。 両方の警報が解除された場合,1.午前7時までに解除になった場合:平常授業 2.午前9時までに解除になった場合:3校時(10時45分)から始業 3.午前11時までに解除になった場合:5校時(13時55分)から始業(給食は中止)4.午前11時現在,警報発令中の場合:臨時休業 になります。 尚,警報発令中は自宅待機です。外に出ないようにお話しください。解除になって登校する際には周囲の状況に十分気をつけるようお声かけください。 今日の給食![]() ●ごはん ●こぎつねちらし(具) ●かぼちゃの煮つけ ●七夕そうめん ●牛乳 でした。 今日は七夕の行事献立でした。 天の川にみたてた「そうめん」と星に見立てた「オクラ」を入れて「七夕そうめん」を作りました。そうめんはつるつるしていて食べやすかったですね。 給食室の大きな鉄釜で炊いた「かぼちゃの煮つけ」はとてもやわらかくほくほくしていました。かぼちゃの甘味をしっかり感じることができました。 7月7日の七夕には、綺麗な天の川が見れるといいですね。 七夕かざり![]() ![]() PTAバザー開催しました!![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ●ごはん ●もずくのかきあげ ●だいこん葉のごまいため ●すまし汁 ●牛乳 でした。 もずくのかきあげは今月の新献立です。 もずくとちくわ・たまねぎ・にんじんをいっしょにかきあげにしました。 酢の物や汁物とは少し違ったもずくのおいしさを味わうことができました。 暑い日が続いていますがしっかり食べて元気に過ごしましょう。 今日の給食![]() ![]() ![]() ●味つけコッペパン ●チリコンカーン ●ほうれん草のソテー ●みかん ●牛乳 でした。 大豆がたっぷり入ったチリコンカーンは食べごたえがありましたね。 大豆には、肉や魚に負けないくらいたんぱく質がたくさん含まれています。 今日はとても暑かったので、冷たいみかんがとってもおいしく、暑くなった体を冷やしてくれました。 今日は5年1組がランチルームで給食を食べました。 準備や後片付けの手早さや残さずにしっかりと食べきる姿。 さすが5年生だなと感心しました。 とても楽しい雰囲気の中給食を食べており、あっという間の給食時間でした。 いつも元気に「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつができる5年1組です。 これからも「感謝の心」を大切にしてほしいなと思います。 梅雨の晴れ間![]() ![]() ヤマモモ豊作![]() ![]() 今日の給食![]() ●麦ごはん ●さばの梅煮 ●鶏肉とピーマンのごまいため ●みょうがのみそ汁 ●牛乳 でした。 今日は6月の和献立でした。 和献立ですが6月〜9月は牛乳がついています。 さばの梅煮は,梅干しをいっしょに煮ています。暑い日にもさっぱりとしていて食べやすかったですね。 鶏肉とピーマンのごまいためは,夏においしいピーマンを食べやすいように鶏肉・キャベツといっしょに炒めました。ごまの香ばしい香りと鶏肉のうま味がピーマンやキャベツとよく合っていましたね。 みょうがのみそ汁に使われていたみょうがはこれから旬を迎えます。みょうがはさわやかな香りと風味が特徴です。また,みそは「京北みそ」を使用した「地産地消」の献立でした。 明日(6月19日)通常授業です。
本日(6月18日)地震により京都市各学校園で臨時休校の措置が取られていましたが,明日(6月19日)は,通常授業を行います。
登校時には,危険な場所を避け,余震が起こった場合は,「落ちてこない」「倒れてこない」場所に身を寄せるように,お家でも十分に子どもたちにお話してください。どうぞよろしくお願いいたします。 |
|