京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up43
昨日:62
総数:484544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

新しいファイル

画像1画像2
総合的な学習の時間に使用するファイルを配布しました。

ご協力いただき,ありがとうございました。

水泳学習

画像1画像2画像3
今回は卒業アルバムの写真撮影も同時にしていただきました。

気温が少し低い中ですが,最後まで頑張ることができました。

3年2組 初めてのランチルーム♪

 今日は3年2組が食の学習をしました。クラスで力を合わせて,給食に入っている食べ物を3色に分類することができました。そしてその後は,ランチルームで給食を食べました。楽しみにしてくれていたようで,ランチルームに入った時には「イスがふかふか〜!」「いっつもランチルームだったらいいのになあ」と喜んでいました。初めてすることが多い中,準備も後片付けもみんなで協力してすることができました!
 
画像1画像2画像3

たいよう学級のなつやさいができたよ!

 春から育てていた,キュウリ・ハツカダイコンの実がなりました。立派なキュウリとハツカダイコンです。トマトの実も,たくさんなっています。「はやく,赤くならないかなぁ。」と,今から楽しみにして待っています。
画像1
画像2

夏をすずしくさわやかに2

自宅でのお手伝いや学校での掃除時間などにも生かしてほしいと思います。
画像1画像2

夏をすずしくさわやかに1

画像1画像2
家庭科の学習の様子です。

汚れに合わせた手洗いの実習を行いました。

ひだまり学習

画像1
ひだまり学習の6月のテーマは,「らしさについて」です。

一人ひとりが持つ自分らしさは,性別によるものではないと気づくことができました。

人物紹介

画像1画像2
外国語活動の様子です。

ゲームを楽しみながら,さまざまな単語に親しむことができました。

今に伝わる室町文化2

画像1画像2
今も多くの人の心を捉えている石庭造りには,高い技術を持った人々の活躍があった事実に迫ることができました。

今に伝わる室町文化1

画像1画像2
社会の学習の様子です。

龍安寺の石庭造りや関わった人々について調べました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 個人懇談会1日目
7/10 個人懇談会2日目
7/11 個人懇談会3日目
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp