京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up53
昨日:60
総数:396337
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

図書係の連絡!

画像1
 図書係は,クラスでいろいろなキャンペーンを考えています。取組をもとに,本に親しむきっかけになればいいなと思います。

時間を分数で表すと…?

画像1
 時間を分数で表すという,難しいところを学習しています。図を使いながら,どんな式で計算できるのかを考えました。

優しい5年生

画像1
 給食室でのことです。後ろから低学年がくると「先生,先に行ってもらお」と,子どもたちから低学年優先を実践してくれました。優しさといつもの心がけが素敵な行動になりましたね。

いつもの風景

画像1画像2
 図画工作科では,風景画をがんばっています。今日は色付け2時間目です。来週火曜日の完成に向けて取り組んでいきます。

体育

画像1画像2
 リレーをしました。その中で筋力トレーニングを少し取り入れました。5年生は運動会で組体操をします。それまでに少しづつ体力・筋力を上げたいと考えています。

小数×小数

画像1画像2
 今日は小数×小数の筆算の計算をしました。小数点の動きや位の確かめなど基本的な動きを確認し,どんどん計算問題を解いていきました。

そうじを頑張っています

画像1画像2
 自分の担当の場所をしっかりと掃除しています。
 ぜひ,これからも教室をきれいにしていってほしいです。

今日は歯の日です

画像1
 毎月8日は「歯の日」です。給食の後にクラス全員で歯みがきをします。1年生は一生懸命歯みがきをしていました。歯みがきは習慣にすることが大切です。これからも忘れず歯みがきを頑張ってほしいです。

今日の給食

画像1画像2画像3
6月8日(金)の献立は,
 ●ごはん
 ○牛乳
 ●カレー
 ○ひじきのソテー
でした。手作りルーが自慢のカレーは,大人気です。ごはんもすすんでいました。ひじきのソテーには,人参・三度豆・コーンが入っています。コーンはスチコンで蒸しています。コーンの甘みがよいアクセントになっていました。
今日は,3年生がランチルーム給食でした。みんなでワイワイ楽しく食べました。ひじきのソテーもカレーも完食です。すばらしい!

インタビュー

 日曜参観では,お家の方にインタビューをします。自分の親ではなく,友達の家の人です。町たんけんでお店の人にインタビューをします。その練習として,保護者のみなさまにはご協力いただきたいと思います。当日,よろしくお願いします。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp