集団下校を実施します
13:25段階で土砂災害避難準備の発令が継続しておりますので、14:30より町別で集団下校を行います。よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2018-07-05 13:25 up!
土砂災害避難準備における集団下校のお知らせ
現在,本学区に土砂災害避難準備が発令されております。
5校時開始段階(13:25)におきまして継続発令中の場合は,5校時終了をもちまして,児童の安全確保のため,町別による集団下校(14:30)と致します。
(4年1組に関しましても,6校時を予定しておりましたが,5校時にて集団下校と致します。)
集団下校の予定については,以下の予定となります。
なお,明日につきましては,本日お配りする文書をご確認ください。
集団下校の予定
14:10 5校時終了
14:15 町別児童会の教室に移動し,人数の確認
14:30 町別にて集団下校開始
※5校時開始時の13:25までに避難準備の発令が解除された場合には,通常通りの下校及び校時と致します。(4年1組の6校時の授業も実施します)
※児童館に来館予定の児童は,児童館へ集団下校致します。
※集団下校を行わず,学校にて留め置きを希望される方は,14:00までに学校にご連絡ください。
【学校の様子】 2018-07-05 12:09 up!
避難準備及び高齢者等避難開始の発令について
現在,岩倉北学区に土砂災害に対する避難についての避難準備及び高齢者等避難開始が発令されております。
これにともない,避難所を本校多目的室に開設しております。
児童の登校については,通常通りの登校及び授業となっております。
十分に気を付けて登校をお願いいたします。.
【学校の様子】 2018-07-05 08:06 up!
2年生 「絵の具のさんぽ!」
2年生で初めて使う絵の具。前の時間は,絵の具の用具の名前や使い方を学習しました。今日は,3原色を使い,絵の具の重なりや水の量での色の変化などを楽しみながら学習しました。子どもたちは,「絵の具の散歩」と言いながら楽しそうに色遊びをしました。
画用紙が,まるで海みたいになり,一人一人違う色の世界を楽しみました。
【2年生】 2018-06-29 10:07 up!
2年生 「1年生と水遊び」
今年から水泳学習は1年生とします。2年生は,1年生のお手本となり,みんなの前で体操をしたり,泳ぎの見本を見せてくれたり,1年生を応援してくれたり,立派な姿を見せてくれています。
今日は,宝物拾いをしました。水の底にある宝石を潜って,うまくとることができました。
【2年生】 2018-06-29 10:07 up!
本を選んだよ(選書会)
6月22日本校体育館で選書会が行われました。
絵本から図鑑・地図など様々なジャンルの本が並び,
新品の本を手に子どもたちはわくわく!!
「どの本がおもしろいかな。」
「これは,スポーツのことが載っているよ。」と
友だちに声を掛け合って,楽しく選びました。
どんな本が選ばれたかな。
また図書室に行って,本をたくさん読んでみましょう。
【2年生】 2018-06-29 10:06 up!
3組 3年生ゴムの力をつかって
3年生は理科の授業でゴムの力を使ったおもちゃづくりをしています。
今日は輪ゴムとペットボトルとピンポン玉を使ってピンポン玉をゴムの力でとばすおもちゃを作りました。
たくさん飛ばすためにゴムを思いっきりひっぱったり,ピンポン玉を乗せる位置を考えたりして一生懸命遊んでいました。
ピンポン玉を飛ばして遊ぶことを一通りしたあとは,ペットボトルに絵を描いたり,飾りつけをしたりしてオリジナルのおもちゃを作ることができました。
【3組】 2018-06-29 10:06 up!
【3年】オオムラサキ
5月の半ばからオオムラサキを飼育していました。
幼虫からサナギ,そして成虫になる様子を見届け,最後に美しい羽をつけたオオムラサキを放蝶しました。
6/15(金),虫の先生の授業がありました。オオムラサキの育ち方,昆虫の体のつくり,また,岩倉のオオムラサキの未来について考ることができました。
【3年生】 2018-06-29 10:06 up!
【3年】図書館オリエンテーション
6/11(月),図書館オリエンテーションが行われました。
中学年になって,少しレベルアップした読書ノートの使い方を聞いたり,今年の読書のめあてなどを決めたりしました。
学習の後半は,実験の本の読み聞かせでした。絵本の実験を実際にやってみながら聞きました。
子どもたちは夢中になって,結果を予想し,実験を見ながら
「あーっ!」
「おお!すごい」
と一喜一憂していました。
おもしろい本と出会いましたね。
今年もすてきな本をたくさん見つけてほしいと思います。
【3年生】 2018-06-29 10:05 up!
今日の給食(6月27日)
今日の給食は,
・ごはん
・牛乳
・もずくのかきあげ
・だいこん葉のごまいため
・すまし汁
でした。
「もずくのかきあげ」は新献立で,沖縄県産のもずくを,ちくわやたまねぎ,にんじんといっしょにかきあげにしました。
「もずく酢なら食べたことある。これはすっぱくないんだね。カリッとしてる!」
「家でももずくのかきあげを食べたことあるよ。おいしいね♪」
「もずくがどれか分かったよ!おいしかった。」
と,子どもたちは味わって食べていました。
【学校の様子】 2018-06-29 10:05 up!