![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:64 総数:391339 |
総合の時間(5年生)![]() ![]() その大切な水を節約するためには,こまめに止めることが大切です。 でも,こまめに止めることで,どれくらい節水できるのでしょうか。 実験をして確かめました。 「こんなにたくさんの水をつかってしまうんだ」 「これからはこまめに止めよう」 子どもたちからは,こんな感想の声があがっていました。 洗濯をしました![]() ![]() ![]() 1年 公園に行ったよ![]() ![]() ![]() 暑い日だったので,水のひんやりとした冷たさを気持ちよく感じたり, バッタやタニシなどの生き物を見つけたり, 遊具で遊んだりと,楽しく学習することができました。 雨が降ったら,雨の日の様子も学習します。 雨の日の様子も楽しく学習できたらと思っています。 読み聞かせ
女性会の方に,読み聞かせをしていただきました。
国語のスイミーで学習したレオ・レオニ作の絵本を読んでいただきました。 子どもたちはとても嬉しそうでした。 感想もたくさん発表していました。 ![]() ![]() ![]() 総合的な学習 アンケートのお願い(6年生)![]() −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 私達朱雀第四小学校6年生は5年生のときに家族でできる省エネの実践をしてきました。 しかし6年生になり今までの実践を振り返ると家でも学校でも、省エネを続けられない人が多かったということが分かりました。そこには、やっぱり省エネをしない生活の方が楽だったというような理由がありました。でも、省エネをしなかったら地球温暖化が進んでしまうから、省エネをしないといけないという意見もありました。 そこで、他の家庭では、私達が考えてきた省エネの実践についてどう感じられるかが気になり、アンケートを実施することになりました。お手数ですが、できるはんいでアンケートにお答え下さい。アンケート用紙は,ご足労をおかけしますが,学校のポストまで投かんしてください。 |
|