京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:13
総数:262136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

本日休校 引き渡し終了しました

本日の地震による児童引き渡しにご協力ありがとうございました。子ども達は無事下校できほっとしています。

今回,メール配信でお迎えをお願いしましたが,届かなかったご家庭もあったようで電話などでの対応になりました。
登録していたのに届かなかった場合は,再度登録してみてください。年度当初の登録の為のプリントをご希望の方は連絡帳でお知らせください。

ジャンボ遊び

画像1
画像2
画像3
梅雨の晴れ間,水曜日のジャンボ遊びです。クラスみんなで遊びます。汗びっしょりで駆け回っていました。

3年 エンドボール

画像1
画像2
画像3
3年生がエンドボールの学習中です。バスケット型の運動ですがゴールマン,ガードマンがいてシュートする時にどうすれば得点しやすいか考えながら作戦をたてます。

2年 サツマイモを植えたよ

画像1
画像2
画像3
2年生のみんなは毎日サツマイモを見て,水やりをして,サツマイモの様子を担任の先生に知らせる役目をもらいました。サツマイモが大きくたくさんできるためにしっかり育てたいですね。水やりのあと,さっそく観察していました。

2年 サツマイモを植えたよ

画像1
画像2
画像3
2年生は去年土嚢袋で育てましたが,今年は畑で育てます。食育指導員の先生に植え方や育ち方を教えてもらいました。垂直植えと舟底植えの2種類の植え方でできるお芋の違いを調べます。雑草を防ぐためのマルチシートも貼ってくださいました。

サツマイモを植えたよ

画像1
サツマイモは四国から仕入れていただきました。垂直に植えると大きなお芋ができます。アサガオと,サツマイモの両方の水やりは忙しいです。
画像2

1年 サツマイモを植えたよ

画像1
食育指導員の先生に来ていただいて,土嚢にさつまいもを植えました。一人一株しっかり植えることができました。水やりが大事です。しっかり育てて秋にはおいしいお芋を食べたいです。
画像2

4年 こばとタイム

画像1
画像2
画像3
5月に行ったみさきの家のことを発表しました。自分が楽しかったことや学んだことを場面に分けて全校児童に聞いてもらい,感想を言ってもらいました。練習の時よりは大きな声で言えました。

5年 マット運動

自分のできる技を組み合わせたり,できない技に挑戦したりして一人一人がめあてをもって学習しています。倒立前転をやりたい人が多いみたいです。お互いの技を見合いながら練習していました。
画像1
画像2

6年 ハードル走

1年生のあこがれのまなざしを受けながらハードル走にチャレンジです。自分の歩幅を探しながら低く,リズムよく跳べるように練習していました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/5 給食の日
7/7 七夕夜市
7/9 スクールカウンセラー来校
7/10 委員会 保健の日
7/11 代表委員会

学校だより

学校評価

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp