京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up11
昨日:140
総数:967716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
スマイルカフェ営業カレンダーを7月に更新しました

高等部学校見学会

本日,第2回目の高等部学校見学会を開催しました。
この見学会では,校区内の育成学級3年の生徒及び保護者の方に参加いただき,本校高等部の教育について情報提供を行っています。
施設・授業を見学してもらった後,学部長から教育課程を説明し,生徒会の代表生徒から学校の様子について説明しました。また,最後に進路指導主事より本校の進路指導と卒業後の進路について説明しました。
参加者が代表生徒の説明を聞いて,「この学校に行ってみたい・行かせたい!」と思えるくらい,立派な説明でした。
画像1
画像2
画像3

小学部 ライフスタディ

「すすんで のぼって ひっぱって!」ユニットでは,車いす・歩行器や四つん這いですすんだり,筒を音楽に合わせて振ったり,ひもをひっぱって音を奏でたりして,身体を動かしました。
先生の声援をうけながら,子ども達は熱心に取り組んでいました。
画像1
画像2

高等部 家庭・地域生活 2Eグループ 校外学習

2年生家庭・地域生活2Eグループは,ウェルビー京都四条烏丸(就労移行支援事業所)へ施設見学に行きました。  
職員さんへインタビューをしたり,パソコンや電卓を使った仕事の体験をさせてもらい,とても真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

小学部 水泳学習

昨日,小学部の水泳学習を行ないました。時折小雨が降ることもありましたが,気温も高く子ども達は気持ちよさそうに,プールでの学習を楽しんでいました。
ぴょんぴょん跳ねたり,お尻を底に着けたり,宝物をひらったり,身体をいっぱい動かしました。
画像1
画像2

高等部 朝の会 個別課題学習

一人一人の課題に応じて,毎日熱心に取り組んでいます。
取り組んでいる姿は真剣で,とても頼もしいです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp