京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:32
総数:486774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

新体力テストに挑戦!

 今日は,体育の時間に「立ち幅跳び」と「反復横跳び」をしました。初めての活動でしたが,勢いをつけてジャンプしたり,機敏にサイドステップをしたりと,頑張っていました。
画像1
画像2

ジョー先生とLet’s English!

 今日の外国語活動はALTのブラティナ・ジョーダン先生と一緒に,学習しました。子どもたちは,数の言い方や尋ね方など,新しい言葉にも挑戦していました。
画像1

初めての習字!その2

 姿勢もバッチリ!!
画像1
画像2
画像3

どんな かたちかな?

画像1
画像2
5月23日(水)
双葉がぐんぐん大きくなってきた1年生のアサガオ。
今日は,生活科の時間に双葉の様子を目や手を使って,観察しました。

「ハートみたいな形の葉っぱだね。」「さわるとつるっとしているよ。」
「鉛筆よりは,ちょっと小さいね。」「なんか下の方は赤っぽいね。」
などいろいろな声が観察をしている1年生の中から聞こえてきました。

おおきくなあれ 1ねんせいの はな。

4年 社会見学

 制服警官の方に来ていただき、制服のことや敬礼のことについて教えていただきました。最後は、みんなで敬礼をして京都府警察署を後にしました。

 大きなけがもなく、みんな元気に帰ってくることができました。朝から準備等ありがとうございました。
画像1

4年 社会見学

画像1
画像2
 実際に110番がかかってきた時に対応する、通信指令室の様子を観ることもできました。また、体験コーナーでは自転車の正しい乗り方や、110番のかけ方などを体験することができました。

4年 社会見学

画像1
画像2
 クイズをしたり、DVDを見たりして、興味を持って学習を進めることができました。

4年 社会見学

画像1
画像2
 交通の流れも興味津々です。大きなパネルで京都市中の交通量がわかります。すごいですね。

4年 社会見学

画像1
画像2
 京都府警察署の見学です。事前にしっかり学習していたので、知りたいことが明確で、より学びが深まりました。信号機を触ってみました。「意外と大きいな。」「なかはぶつぶつでいたいよ!」という声が聞こえてきました。

4年 社会見学

 お昼ご飯は御所でいただきました。暑かったですが、木陰はすずしく、風もいい気持ちでした。朝からお弁当ありがとうございました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/4 体重測定3年 科学センター学習4・6年
7/5 歯みがき巡回指導2年 下校時声かけ運動14:25〜15:20
7/6 体重測定4年 移動図書館「青い鳥号」
7/9 児童朝会 体重測定2年 クラブ活動
7/10 体重測定1年 銀行振替日
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp