京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up170
昨日:356
総数:661078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 みさきの家7 昼食

 昼食の時間になりました。メニューは,ハンバーグです。ペロリと平らげました!
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家6 船

 窓の外に海賊船が見えました。
画像1
画像2

4年生 みさきの家5 船

 途中で船内と屋上と交代しました。英虞湾は,真珠の養殖が盛んなことなど,船長さんから説明していただきました。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家4 賢島到着

 賢島から船に乗りました。海風が気持ちいいです。潮のにおいがします。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家3 休憩

 甲南PAでトイレ休憩です。風もあり,非常にさわやかな天気です。予定通りの時間で進んでいます。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家2 出発

 子どもたちは,元気よく学校を出発しました。これからの3日間,体調に気をつけながら頑張ってほしいと思います。
 保護者のみなさま,お見送りに来ていただき,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家1 出発式

 いよいよ,4年生の宿泊学習「みさきの家」の日となりました。みさきの家での3つの約束「あいさつ」「5分前行動」「来た時よりも美しく」を大切にして,3日間の活動をがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

算数検定学習会

 いよいよ来週にせまった算数検定にむけて,最終の学習会を行いました。今日は,本番の試験のように,時間を区切って自分の力だけで問題を解きました。問題の解き方にも十分に慣れて,ずいぶんと問題を解くことができていました。来週の本番に向けて,頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
 6月29日(金)

 胚芽米ごはん・牛乳・高野どうふのそぼろ煮・ごま酢煮・じゃこ

 『高野どうふのそぼろ煮』は、鶏ひき肉・玉ねぎ・人参を炒めて、砂糖・みりん・料理酒・醤油で煮、別の釜で、けずりぶしでとっただし汁・砂糖・醤油で高野どうふを煮たものを加えて煮、水溶き片栗粉を加えて仕上げました。

 『ごま酢煮』は、キャベツ・人参・ちくわ・細切り昆布を砂糖・醤油で煮、すりごまを加えて、米酢を加えてさっぱりと仕上げました。

子どもたちから、「今日の給食も美味しかったです。」と、言ってくれました。

2年生 国語科「スイミー」自分の好きな場面やせりふを選ぼう!

 「スイミー」の好きな場面やせりふを選びました。理由をつけて,その良さについて交流しました。友達の見つけた素敵な表現にみんなで考えることができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/4 4年代休 ALT
7/5 フッ化物洗口
7/8 紙ヒコーキ大会
7/10 個人懇談会1
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp