京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:73
総数:396783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

7月3日(火)  たてわり遊び(昼休み)

7月3日(火)ロング昼休みの時間を使って,たてわり遊びを行いました。
今回のたてわり遊びは,「しっぽとり」です。スポーツ委員会が進行を務めました。
2チームに分かれ,低学年の部・中学年の部・高学年の部で競いました。
画像1
画像2
画像3

7月2日(月) オムロワールド

7月2日(月)にオムロワールドを行いました。
各委員会から全校に伝えたいことやオムロソングの練習に取り組みました。
オムロソングは,「翼をください」です。歌詞を大切にしながら強弱も付けていきました。
画像1
画像2

7月2日(月)4年2組国語

7月2日(月)4年2組の国語は,「一つの花」の学習をしました。

題名に込めた筆者の特別な思いについて考えました。
画像1
画像2

7月1日(日)図書館掲示

7月の図書館掲示のテーマは,「2018 課題図書」です。
画像1
画像2

6月29日(金)3年2組食に関する指導

6月29日(金)3年2組の食に関する指導は,「食べ物の3つのはたらきを知ろう」でした。

食べ物の3つの働き「体を作る」「エネルギーになる」「体の調子を整える」の3つの働きについて考えました。
画像1
画像2

6月29日(金)1年2組生活

6月29日(金)1年2組の生活は,「学校探検」の学習でした。

学校探検で見た物を絵に描きました。
画像1
画像2

6月28日(木)5年1組フッ化物洗口

6月28日(木)5年1組のフッ化物洗口の様子です。

木曜日は,全校で,フッ化物洗口をしています。

ビデオで,うがいの仕方を見ながら,回数や時間を計りながら,うがいをします。
画像1
画像2

6月28日(木)2年1組国語

6月28日(木)2年1組の国語は,漢字の広場の学習をしました。

「は」「や」「を」も正しく使って,文章を作りました。
画像1
画像2

6月28日(木)3年1組算数

6月28日(木)3年1組の算数は,「一万をこえる数」の学習をしました。

一万より大きな数を読んだり書いたりしました。
画像1
画像2

6月28日(木)3年2組算数

6月28日(木)3年2組の算数は,「一万をこえる数」の学習をしました。

十万の位まで,位取りの学習をしました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/5 自由参観日  人権講演会  通知票説明会  6年ケータイ教室
7/6 1年歯磨き巡回指導
7/10 避難訓練(光化学) 個人懇談会
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp