京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up17
昨日:99
総数:523259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

あさのみずやり

画像1画像2
昨日まいたアサガオのたねに,水やりをしました。

「お水が冷たい!!」

「手が冷たくなったよ!」

「いつ、めが出るかなー?」

これからも毎日,水やりがんばるぞ!

ミニトマトを植えたよ。

 茎が折れないように,そうっとポットから外し,植えました。これからの成長をわくわくしながら,苗を大事に育てるために,自分の苗に名前を付けました。
 植えた後はたっぷりお水をあげました。「のびるくん,これからも大きくなってね。」「スーパーマンみたいに強くなってね,トマトマン。」自分の付けた名前を呼びながら水をあげる,子どもたちの微笑ましい瞬間でした。
画像1
画像2

「書写」の学習が始まりました。

初めての「書写」で,毛筆で字を書く学習をしました。子どもたちは,道具の準備の仕方,基本的な筆の使い方,後片付けの仕方など,初めてのことをたくさん学んで帰っていると思います。おうちでも聞いていただければと思います。
合わせて,簡単な片づけの仕方は学習しましたが,お家でも子どもたちと一緒に習字セットを点検していただき,筆などが傷まず,型崩れせず保管できますよう,ご協力をよろしくお願いいたします。

画像1画像2

玄関のお花

今回のお花は,

 ・すかしゆり(オレンジ)
 ・カーネーション(黄)
 ・ブバルディア(白)
 ・なるこゆり(葉)
画像1

ご不便をおかけしております

画像1
ご不便をおかけします

5月10日・今日の給食

 今日の給食は,

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉のさっぱり煮
 ・五目ひじき・・・新献立です。
 ・いものこ汁

★子どもたちの感想から
「ごもくひじきがおいしく,いいかおりでした。とてもよかったです」(4−1)

画像1
画像2
画像3

緊急のお知らせ

画像1
緊急用の電話で対応します。

070-5458-3934

しばらくご不便をおかけします。

あさがおのたねをうえたよ

画像1
1年生は,あさがおのたねを植えました。

土を植木鉢の中に入れて,たねを大事に植えました。

「はやくおおきくなってね!」

「りっぱにそだってね!」

「きれいなはなをさかせてね!」

みんな思い思いに水やりをしていました。

明日から,あさがおのお世話,がんばるぞ!!

よみきかせをきいたよ

画像1
今日は,図書ボランティアの方に,読み聞かせに来ていただきました。

子どもたちは,絵本の世界に浸っていました。

お話に出てくる動物たちのように,なかよく過ごせるといいね!

お店を見に行ったよ

画像1画像2
にじいろ学級の学習で大映通り商店街に行きました。お店屋さん作りに向けて,いろいろなお店を見学しました。今日は「どんなお店があるか」と「そのお店でどんなものが売ってあるか」を調べました。お店の方も優しく声をかけてくださって,自由に見せていただくことができました。いろんなお店があることが知れて,自分たちが作りたいお店のイメージがふくらんでいきそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/4 さがのタイム3【広報/放送】 4年:エコライフチャレンジ[体育館]*体育館使用不可
7/5 6年:ほほえみ交流活動[体育館]10:50- 完全下校
7/6 4年:みさきの家説明会[さわやか和室]16:00-
7/9 代表委員会[4Fプレイルーム]昼休み クラブ3
7/10 1年生放課後まなび説明会(放課後まなび教室)19:00-
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp