京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up26
昨日:102
総数:517214
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

町たんけん その2

画像1
 少し歩くと,吉祥院児童館や,社会福祉会館などが見えてきました。「あ,ここ,前にお祭りがあったところや。」「他に何があるのかな。」など,発見したことをおしゃべりしながら歩きました。

町たんけん その1

画像1
 1回目の町たんけんに,出かけました。今回は,西大路通りより東側を主に歩きました。水筒,たんけんバック,タオルを持ち出発。さあ,どんなものが見つけられるかな?

6月22日給食

画像1
今日の給食は

・ごはん
・牛乳
・きつね丼(具)
・トマトだご汁   でした。

 トマトだご汁の,だんごは給食室で作っています。小麦粉とトマトを混ぜて作るので,きれいなピンク色に仕上がりました。子どもたちは,だんごの味や食感を味わいながら食べていました。

1年生がきてくれました その2

画像1
 お手紙には,かえるさんがかいてあり,口が動くしかけになっていました。もらった2年生は,さっそくゲコゲコと動かしていました。これからも,なかよくしていきたいです。ありがとう1年生!

1年生が来てくれました その1

画像1
 遠足や学校探検でなかよくなった1年生がかわいいお手紙を書いて,教室までもってきてくれました。一人一人がお手紙を渡してくれ,握手をしました。お手紙をもらうってうれしいですね。

クラブ活動

画像1
前回の時間に,クラブ活動の年間の計画を立てて,今日は初めての活動日です。初めての活動で,とても楽しみにしていた4年生は,上級生に教えてもらいながら,一生懸命活動していました。他学年の子と交流を深めながら,楽しんでいます。

4年算数 「垂直と平行」

画像1
垂直と平行の線のかき方を学習しました。三角定規をどのように使えば,垂直や平行な線がかけるのかを考え,マスターしていくことができました。

4年 歯磨き巡回指導

画像1画像2
歯みがきの巡回指導がありました。1年生の時に教えてもらった歯みがきの仕方を,もう一度見直すことができました。永久歯に生えかわり,より一層歯を大切にしようという意識をもっています。毎日,健康な歯を目指して,歯みがきを続けていきます。

5年 外国語活動「アルファベット」

画像1
外国語では英語のアルファベットについて
学習しています。大文字はすでに知って
いる子どもたちですが,小文字は…?

大文字と小文字を混ぜながら,改めて
アルファベットの正しい発音などを
ALTの先生のもとで学んでいます。

5年 みんなあそび

画像1
今日のみんなあそびは,雨模様でしたので
教室でハンカチ落としをして楽しみました。
小さい頃から親しんでいる遊びですが,
大きくなってからすると,また違った
盛り上がりがあるようで…。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp