京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up23
昨日:62
総数:659697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3組 音楽科「リズムにのって」

 音楽をながして,木琴をリズムに合わしてたたきました。少しずつリズムをとってたたけるようになりました。
画像1

2年生 音楽科「鍵盤ハーモニカ」

 鍵盤ハーモニカで,2つのパートに分かれて「かえるのうた」を演奏しました。2つのパートがきれいに重なり,素晴らしい音色になりました。
画像1
画像2

6年生 理科「植物の成長と水」

 植物がどこから吸収した水を出しているのかを調べるために,実験を考えて予想しました。自分の考えなどをノートにしっかりとまとめられるようになってきています。
画像1
画像2

1年生 算数科「文章と式の意味」

 文章に表してあることを式に表すことや,式で表されているものを文章にすることを学習しました。特に,文章や言葉にするとどのように言ったらよいのかを友達と交流しました。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科「円の面積と正方形の面積の大きさ」

 円の面積とその中に入る正方形の大きさを比べました。それぞれの考えを友達と話し合って考えを深めました。
画像1
画像2
画像3

5年生 書写「成長」

 姿勢を大切にして書写の学習に取り組みました。初めの筆を置くところをみんなで確認し,姿勢がよくなった状態で筆を立てて字を書くことができていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科「まとめテスト」

 7月に入り,1学期終了が近づいてきました。これまでの学習のまとめテストをしっかりと解いていました。
画像1
画像2

3年生 算数科「大きい数のくらべ方」

 大きい数を比べるときに,何を大切にすればよいのかを考えました。学習を深めていく中で,大きい位から比べていくことの大切さを理解することができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育科「水あそび」

 今日もとても暑く気持ちの良いプール日和でした。水にもたくさん慣れて,ふしうきも上手になってきました。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
 7月2日(月)

 麦ごはん・牛乳・肉みそいため・わかめスープ

 『肉みそいため』は、油でにんにく・しょうがを炒めて、豚肉・こんにゃく・しいたけ・別の釜でやわらかく炊いておいた大豆・ほうれん草を炒めて、味噌・砂糖・コチジャン・醤油・しいたけの戻し汁で調味して仕上げました。

 『わかめスープ』は、チキンスープ・料理酒で玉ねぎ・もやし・わかめを煮、塩・こしょう・醤油で調味して仕上げました。

子どもたちから、「『肉みそいため』は、大豆やこんにゃくにも味が浸み込んでいて、おいしかったです。」と、感想をくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/3 みさきの家 ALT
7/4 4年代休 ALT
7/5 フッ化物洗口
7/8 紙ヒコーキ大会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp