京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up156
昨日:77
総数:908038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

非行防止教室

非行防止教室で「心にブレーキ」の授業を講師の方をお招きし授業を行いました。日本には2000のきまりがあることや様々な犯罪があることを学習しました。
画像1画像2

3年 リコーダーの学習

画像1画像2
3年生になって新しく始まったリコーダーの学習。
子どもたち,とっても頑張っています。
今日は「しっぱれ」という曲を学習しました。
タンギングに気をつけながら,とっても上手に吹くことができました。

3年 理科の観察

画像1画像2
理科の学習でひまわりやマリーゴールド,オクラ・ホウセンカを育てています。
5月のはじめに育て始めてから,とっても大きく成長しました。

3年 大豆のへんしん

画像1画像2
とっても小さかった種が,こんなに大きく育ちました。

3年 大豆のへんしん

画像1画像2
総合的な学習の時間で,大豆を育てています。
子どもたちは,毎日の水やりも忘れずに,とっても一生懸命育てています。

プール清掃

画像1
画像2
昨日は雨のため中止になり,今日もあやしい天気ながらも開催することができました。「早くそうじしたい〜」と素晴らしい心意気!丁寧に磨き,楽しみながら掃除することができました。早く水泳学習始まってほしいですね!

たてわり顔合わせ

画像1
画像2
画像3
いよいよたてわり顔合わせです。
1年生を迎えに行き,自己紹介。リーダーとしてのあいさつもばっちり!
他の6年生もみんなが楽しめるように声をかけたりアドバイスをしたり…

他のクラスのリーダーも「遊び喜んでくれた!」や「人数いっぱいいて大変やったわ!」といいつつ…とても満足気でした。次も楽しいアイデアをたくさん出してみんなを楽しませてほしいです。

みんな遊び

画像1画像2
今日は,あそび係りが企画してくれたあそびで昼休み遊びました。雨で外で遊ぶことはできなかったですが,自分たちで考えて昼休みを過ごしました。

1年生 いくつといくつ

画像1画像2
7はいくつといくつでしょう
8はいくつといくつでしょう

具体物を使いながら「いくつといくつ」の学習をしています。
6・7・8・9・10の合成と分解を理解することが,
これからの足し算の学習につながっていきます。
黒板の前で具体物を使って発表しています。

1年生 ちょきちょきかざり

画像1画像2
 できた飾りをひもにつけ,教室に吊るしました。
なんて華やか!!
教室がいっきに明るくなりました。
「先生,あのぼくの下につけた飾りな,お気に入りやねん。」
紙の造形的な面白さを楽しんだ学習でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp