京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up20
昨日:45
総数:905334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

1年生 歯磨き巡回指導3

画像1画像2
 教室にもどって,薬で磨き残しがないかどうか
確かめました。

 わ〜!真っ赤〜!
 やっぱり,歯の隙間や裏が,赤くなっている人が多かったです。

 磨けていると思っても,なかなか磨けていないものですね。
反対に,上手にみがいて真っ白だった人も…!
普段から,正しい磨き方で磨くことが大切ですね。

1年生 歯磨き巡回指導2

画像1画像2
 実際に正しい歯ブラシの使い方も教わり,歯を磨いてみます。
歯の裏は,歯ブラシを縦にして,細かくしゃかしゃか…

 みんななかなか上手です!

1年 歯磨き巡回指導

画像1画像2
 1年生の歯磨き巡回指導がありました。
歯医者さんから歯科衛生士さんに来て頂き,歯磨きの大切さや
正しい歯ぶらしの使い方を教えてもらいました。
 「よっちゃん」というおともだちと一緒に学習して
子どもたち大喜び。

平成30年度「出会いとふれあいのオープンスペース」

 今日,そらいろの学習の様子を就学前の子どもをお持ちの保護者の方が参観に来られました。たくさん来られたので最初は緊張した子どもたちでしたが,みんな一緒なのでだんだん落ち着いていきました。終わると「楽しかったな!」とにこにこのみんなでした。
 子どもたちが伸び伸び,でも集中して取り組む様子を見ていただけたかな、と思っています。
画像1画像2

休み時間や空いた時間には…

画像1
画像2
「聖徳太子が〜…」「卑弥呼が…」など声が聞こえます。歴史トランプで遊んでいる子が多いです。あと百人一首も…遊びながら学習をするとっても大切ですね!

赤く染まってしまった歯も…

画像1
画像2
鏡でじっくり見たあと,歯ブラシでしっかりみがきました。
思った以上にきれいになったのか,
「先生,写真にのこしといてやあ〜」と…
いつまでも自分の歯を大切にしてね!!

はみがき指導結果は…

赤く染まった子…「全然染まらへん!」と喜んでいる子…
意識してみがくことの大切さに気付くことができました。

画像1
画像2

そらいろ もこもこデー 6月

 読み聞かせしていただいた本は「きょうのおやつはなんだろな?・だれがいちばん?・ぽっつんとととはあめのおと・文房具のやすみじかん」の4冊を読んでいただきました。楽しいお話ばかりでみんなお話に聴き入っていました。7月は5日がもこもこデーです。よろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

そらいろ もこもこデー!

画像1
画像2
画像3
 今日は,楽しみにしているPTAサークル おはなしの会 もこもこさんの6月の日でした。毎月,季節を感じる素敵なお話をしてくださいます。

5年生の社会見学!

画像1
画像2
画像3
 お弁当を食べた後,ダイハツの池田工場に行きました。最初は,車でなく田んぼに引く水のためのモーターを作ったと聞きました。今は,エコカーの時代,たくさんのエコカーを見ることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp