モンシロチョウの成虫
大切に育ててきたモンシロチョウの蛹が成虫になりました。
みんな大喜びして観察していました。
昼休みに班の友達が見守る中,大空に飛んでいきました。
【3年】 2018-06-15 17:37 up!
さなぎになりそう!
国語「かんさつ名人になろう」で持ってきた幼虫が
さなぎになりそうです。
「先生,もうすぐさなぎになりそう。」
「体に糸が1本見えてる。」
と報告してくれました。
【2年】 2018-06-15 17:37 up!
水がきれいになるまでを見学したよ!
学校から歩いて、乙訓浄水場へ見学へ行きました!川からひいた水がどんな風にきれいになっていくかを学びました。実際に水を溜めるプールも見せてもらい、水がきれいになっていく過程が見られ、子どもたちも驚いていました。
【4年】 2018-06-15 17:36 up!
係活動 「おりっこ会」
どんぐり学習の時間に飾り係が「金魚・手裏剣・風船」の折り方を教えてくれました。
アンケート結果から,この3種類が選ばれたようです。
うまく折れるようになって嬉しそうにしていました。
【3年】 2018-06-15 17:36 up!
ゆっくりていねいに
書写では硬筆作品つくりを行いました。
お手本を見て
ゆっくりていねいに書いていきました。
清書の前には
目をつぶって,深呼吸して気持ちを落ち着けました。
どの子もとても良い字で書くことができました。
【2年】 2018-06-15 17:36 up!
言葉でリズムアンサンブル
4文字の言葉を使って,リズムアンサンブルをつくりました。グループで協力して全部で8小節のリズムアンサンブルづくりです。本番ではAグループとBグループに分かれて発表しました。緊張しながらも自分たちで工夫して作ったリズムアンサンブルを立派に披露することができました。
【4年】 2018-06-15 16:40 up!
レッツ!ジェンカ!!
音楽の学習で「しろくまのジェンカ」という曲を学習しました。
まずは手で拍をとってリズムうちを行いました。
歌もわかってきたので,リズムに合わせて踊ることもチャレンジしてみました。
体全体を使って笑顔で踊る姿がとっても素敵でした。
【1年】 2018-06-15 07:42 up!
体のつくりとはたらき
理科で「体のつくりとはたらき」の学習をしています。今日は,吸う空気と吐いた空気の違いについて予想し,確かめるための実験をしました。
【6年】 2018-06-14 18:51 up!
食に関する指導 5年
バランスのよい食事について,栄養教諭から指導がありました。日々の食事を振り返り,バランスのとれた食事はどのようなものかを考えました。長期宿泊での食事は,学んだことを生かして食事を選んでほしいと思います。
【5年】 2018-06-14 18:51 up!
遊びに誘おう
「Do you like〜?」「Let's〜」英語を使って好きな遊びを聞いたり,遊びに誘ったりしています。天気が晴れの時はどんな遊びに誘えるかな?雨の時は?友だちが嫌いな遊びは誘わないように気を付けて・・・。たくさんのことを考えながら活動することができました。
【4年】 2018-06-14 16:18 up!