京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up7
昨日:42
総数:246298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 6日(木)代表委員会 11日(火)児童朝会 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  

わくわくジャンボ 雨の日

担当や組み合わせが毎年変わりますが,いろいろな学年の友達と楽しそうに遊んでいる姿がたくさん見られます。高学年が低学年に優しくルールを教えたりしています。
画像1画像2画像3

わくわくジャンボ 雨の日

今日は月一回のわくわくジャンボ縦割り遊びの日です。各クラスで相談して室内遊びをしています。
画像1画像2画像3

引き渡し訓練

画像1
画像2
画像3
日曜参観の後,引き渡し訓練を行いました。昨年度までの反省を生かし,後ろから呼び出し東から出ていくようにしました。また,保護者の皆様が待つときに屋根があるようにと考えました。この訓練が生かされることがあっては困りますが,みんなが集まった時には騒がず指示に従えるよう普段から指導していきたいと思います。

日曜参観 その4

5,6年生の学習の様子です。たくさんの参観ありがとうございました。ご感想をアンケートに書いてお寄せいただくようお願いいたします。
画像1
画像2

日曜参観 その3

画像1
画像2
画像3
3,4年の学習の様子です。どのクラスも3時間のうち1時間は道徳の授業を見ていただくことになっています。

日曜参観 その2

画像1
画像2
画像3
1,2年の学習の様子です。普段と違いちょっと緊張している人もいるようです。

日曜参観 その1

画像1
画像2
画像3
よんきゅう絆プロジェクトの取組(小中一貫教育)で中学生が日曜参観の朝に挨拶運動に来てくれました。本校も計画委員会の児童が一緒に挨拶運動を行いました。

2年わくわくジャンボ

画像1
画像2
画像3
担任の先生がお休みだったのですが,ジャンボ遊びの時に「4,5月のお誕生会」をしています。自分たちで司会をし,歌を歌ったり,ゲームをしたりして楽しく過ごせました。自分たちで「こうしよう」「この方がいい」と言い合いながら進めていける素敵な2年生でした。

2年生 町探検

画像1
画像2
画像3
校区をみんなで探検に行きました。3コースに分けた今日がラストです。三条商店会を歩きました。午前中なのでまだ車も通っていましたが安全に気をつけていろいろなものを見つけてきました。教頭先生から「どんな匂いがするかも探検してきてね」と言われ,たくさん見つけることができました。

プール掃除 5年

画像1
画像2
画像3
6時間目は5年生の番です。プールサイドや溝,腰洗い漕などをきれいにしてくれました。去年まではやってもらっていたのが今年からはやってあげる番です。低学年が見に来ていました。最後は教職員で仕上げをして水を少しはりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/2 人権の日
7/3 5年代休
7/4 5年代休
7/5 給食の日
7/7 七夕夜市

学校だより

学校評価

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp