京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up23
昨日:138
総数:882391
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

長期宿泊学習 1日目 その2 〜出発式〜

画像1画像2
いざバスに乗り込みます!あいさつ,マナーも意識して,いざ出発!

長期宿泊学習 1日目 その1 〜出発式〜

画像1画像2
いよいよ,待ちに待った花背山の家に向けて出発!
出発式もばっちりですね!

5年生 体育 「新体力テスト」

画像1画像2画像3
新体力テストを行いました。今回は「握力」「長座体前屈」「上体起こし」の3種目です。初めての子がほとんどで記録を表と比べながら自分の運動能力がどれぐらいなのか見ていました。

5年生 体育 「新体力テスト」

画像1
画像2
前回の新体力テストの一つで今回は「20mシャトルラン」を行いました。

20mの区間を音楽に合わせて、行ったり来たりして何本走れたかを計測します。どんどんテンポが上がっていくのについていくのが大変そうでしたが,自分の限界まで挑戦する姿がかっこよかったです!

5年生 体育 「新体力テスト」

画像1
画像2
画像3
今回の新体力テストは「立ち幅跳び」と「ソフトボール投げ」でした。慣れない動きが多くありましたが,普段からドッチボールなど投げる動作をしている子の記録は高かったです。やはり普段からの運動は大切ですね!

【3年】はじめての「社会科見学」

無事に学校に到着しました。
「3本のや」は達成できたかな?

お疲れさまでした!
画像1画像2

【3年】はじめての「社会科見学」

帰りの電車はみんな疲れた様子でした。
画像1画像2

【3年】はじめての「社会科見学」

お昼ご飯を食べたあとは,電車に乗り京都タワーへ行きました。
京都タワーにのぼり,望遠鏡でいろいろなものを探しました。
スタンプは思い出になるかな?

あれ,望遠鏡の使い方が違うような…
でもこれが見やすいそうです!
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭 「ナップザックづくり」 完結編

画像1
画像2
遂にナップザックが完成しました!

今回ミシンを使わず全て手縫いで縫い上げました。玉止め・返し縫いなど上手くいかなかったことがたくさんありましたが,それでも自分で作った世界に一つだけのナップザックです。
これから大切に使ってほしいと思います。

5年生 家庭 「ナップザックづくり」 仕上げ

画像1
画像2
ナップザック作りも佳境です!

今回は負荷のかかりやすい場所をさらに縫い上げ補強したり名前シールをアイロンで貼り付けたりと仕上げの段階に入っています!

完成までもう少し!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp