京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up15
昨日:15
総数:278956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

社会見学(4年生)

 社会科の単元「くらしと水」のまとめと「郷土をひらく」の導入の学習を兼ねて,蹴上浄水場・琵琶湖疏水記念館の見学に出かけました。”百聞は一見に如かず” 水をきれいにする仕組みや,インクライン・水路閣の様子など,興味をもって体験することができました。
 お家の方に作っていただいたお弁当を美味しそうに食べる姿もありました。早朝よりご協力ありがとうございました。
画像1画像2画像3

今日のモモちゃん

画像1
梅雨だピョン。
すみっこも落ち着くピョン。

1年 おおきくなあれ

画像1画像2
あさがおのつるが伸びてきました。地面をはっているつるは支柱にまきつけてあげました。増えてきたはっぱに触り,「フワフワ」「シャクシャク」「ざらざら」などぴったりくる表現を口々に言っていました。

1年 あじさい読書週間

画像1画像2
今週はあじさい読書週間です。朝読書の時間に図書委員会のお兄さん,お姉さんが絵本の読み聞かせに来てくれています。今日は,「さるかにがっせん」でした。方言まじりのお話を上手に読んでくれ,一生懸命聞き入っていました。

3年生 放課後の時間

画像1画像2
みんなでリコーダーの練習をしています。

3年生 図画工作の学習

画像1画像2
扉の向こうに広がる不思議な世界を想像し,表し方を工夫して絵に表す学習に取り組んでいます。

3年生 昼休みの時間

画像1画像2画像3
みんなでなかよく鉄棒の練習をしています。
いろいろな技ができるようになってきました。

3年生 音楽科の学習

画像1画像2
4拍子の拍の流れにのり,歌とリコーダーの旋律を重ねて演奏する練習をしました。

教育実習の先生が来られました。

6月11日から2週間、教育実習の先生が来られています。
中西史佳先生です。子どもたちと元気いっぱい、お勉強や遊び、掃除に実習に取り組んでいます。
画像1

3年の英語

クラーク・テビン先生を迎えての、英語の授業です。この日は「色」を英語で表現する方法を、学びました。みんなノートに実際に色を塗りながら、英語に親しんでいました。


画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/28 LR4年 クラブ活動6 選書会 フッ化物洗口
7/2 頭じらみ検査 生指・いじめ部会 部活動(陸上総合・バトン)
7/3 朝会
7/4 朱六子どもまつり(3・4時間目) 部活動(卓球・音楽)
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp