![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:31 総数:417137 |
町たんけん1
生活科の学習です。おにぎりやさんへインタビューしに行きました。どんなおにぎりが売れているのかなどたくさんの質問に答えてくださいました。お時間をいただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() リコーダー練習
新たにリコーダー曲に挑戦しました。階名を書いて,声に出して歌って,少しずつ練習を進めています。
![]() ![]() 空気を集めてみると
閉じ込めた空気をどのように感じるかの実験をしました。押してみたり,乗ってみたり,色々な手触りを感じることができました。
![]() ![]() レッツダンス
係活動の一環でクラスのみんなでダンスをしました。リズムに乗った動きができている子には,みんなの前でも踊ってもらいました。
![]() ![]() 夏の詩歌
夏から連想する言葉を集めて想像を膨らませ,詩歌を読みました。聞きなれない言葉は現代語訳を読んで,情景を思い浮かべました。
![]() ![]() 垂直と平行
2本の直線の関係を表す「垂直」と「平行」の書き方を学習しました。三角定規の直角を利用すること,2本の定規を使いスライドさせることで平行を描くなどの方法を知りました。
![]() ![]() 火事から身を守るために
学校の中にある,火事や災害が起こった時の設備を調べました。
消火器や報知器・防火扉など,普段,何気なく目にしていても意識していなかった設備が自分達の生活を守ってくれていることに気がつくことができました。 ![]() ![]() 風の強さを変えながら
風で動く車を使って実験をしました。
送風機の風の強さを変えると,車の動きがどう変わっていくかを調べました。 ![]() ![]() 次はひき算
3桁のたし算ができるようになった子ども達。
次は3桁のひき算ができるように頑張っています。 繰り下がりに気を付ければ,今までと同じ解き方が使えるということを学びました。 ![]() ![]() 学年対抗リレー![]() ![]() えのき学級の子どもたちも,交流学年に混ざって走りました。 白熱した試合で第1回戦の1位は4年生,第2回戦の1位は5年生でした! |
|