京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/02
本日:count up398
昨日:602
総数:318910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月1日(月)〜3日(水)の2泊3日、5年生は、花背山の家で野外活動をします。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2018.06.21 特徴を捉えて

画像1
画像2
画像3
今日は粘土で生き物の特徴を捉えた造形遊びをしました。

作品の写真を3点載せたので,何の生き物かを考えて,ぜひあおぞら学級の児童たちの元へ答え合わせに来てください。

2018.06.20 粘土を使って生き物作り

画像1
図工では,油粘土で生き物を作っています。

中学年児童は「虎」に挑戦。

足を付けて,しっぽを付けて,頭を付けて・・・


立体の造形物は初めて作りましたが,上手にバランスが取れた動物を作ることができました。

2018.06.20 カブトムシの成虫が出てきた!?

画像1
今日の給食時間「そういえば、あおぞらさんにもらったカブトムシが成虫になったよ。」

「えっ!?もう!?」と驚くあおぞら学級児童たち。

あおぞら学級のカブトムシは未だにサナギなので,半信半疑で昼休みに5年1組の教室へ。


「あっ,立派な雄だぁ!」とカブトムシを見た高学年児童は大興奮。

きっと,あおぞら学級のカブトムシもそろそろ成虫になるのだと期待して様子を見ていきたいです。

2018.06.20 交流給食で・・・

画像1画像2
今週の交流給食は5年1組さんと一緒です。

今日の給食時,あおぞら学級の中学年児童のストローがないことに気づき,5年生に「助けてください」と助けを求めました。

「こっちだよ〜」と親切に案内してもらい,無事にストローをもらうことができました。

素敵な関わり合いがたくさん見られる交流給食を,毎週楽しみにしています。

2018.06.19 児童朝会 放送委員会発表!

火曜日の朝,児童朝会がありました。

放送委員会は普段の活動をビデオとトークで紹介しました。

TAKENOSATO STATIONを無事に終えて,「放送委員の活動は面白そうだと思いました。」との感想をもらうこともできました。

これからの活動でも,自主性を発揮した委員会活動になることを期待しています。

はみがき指導がありました(1年生)

20日(水)に歯みがき指導がありました。カラーテスターを使って,歯みがきがしっかりできているかを調べてから,正しい歯みがきの仕方を保健の三宅先生に教えていただきました。
カラーテスターをつかって歯のみがき残しを確認した後,歯ブラシをどのように使えば汚れが落ちるのかを,鏡を見ながらしっかりみがきました。
はみがき指導で学んだことを普段の歯みがきにしっかりと生かしてほしいです。
画像1
画像2

楽しいね 水遊び 2

画像1
画像2
 水慣れの練習をしました。
ジャイアントウォーク,カニ歩き,水中ロケットをしながら進みます。
そして,水の中で息をはくことや顔をつける練習もしています。
「楽しかったぁ」と,とびきりの笑顔がこぼれました。

楽しいね 水あそび 1

画像1
画像2
画像3
 水泳学習が始まりました。
水泳のきまりをしっかり守ってスタートすることができました。
かえるの歌を元気よく歌いながら,シャワーを浴びています。

心のブレーキ

画像1
画像2
画像3
 西京警察署の生活安全課の方に来ていただいて「非行防止教室」が行われました。
 社会の一員として,きまりを守ることの大切さを,心のブレーキという言葉を使って2年生の子どもたちに分かりやすく教えていただきました。

もっとたんけん もっとはっけん 2

画像1
画像2
画像3
 理容院,リカーマウンテンへも行きました。
どの場所も,子どもたちの質問にていねいに答えてくださいました。
わくわくサロンは,帰り際呼び止めてくださって,もう一度お話を聞くことができました。
竹の里の町の方の温かさや優しさに触れることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/27 3年・歯みがき巡回指導
6/29 フッ化物洗口
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp