京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:87
総数:664029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

修学旅行 13

お土産売り場での一コマです。「おうちの人はどんなものをもらったらうれしいかな」,「ん〜〜,でもおこづかいが足りるかな・・・」。いろんなことを考えながら,一生懸命に選んでいるのでしょうね。どんなおみやげを買って帰ってくるのか楽しみですね!
画像1

修学旅行 12

画像1
画像2
まるふくでの絵付け体験の後,本日の宿舎竜宮ホテルに到着しました!確かに内装が竜宮城っぽいですね。素敵なホテルです。入館式を終えて部屋のほうに入っていきます。ドアを開けて,部屋の中に入る瞬間がこれまたたまらないんでしょうね。「絵〜にも書けな〜い美しさ〜♪」かな。

修学旅行 11

まるふく、常滑焼に来ました!
湯呑み、マグカップ、招き猫貯金箱の3つの中からそれぞれが選び、絵付け体験をさせてもらってます!
画像1
画像2

修学旅行 10

画像1
画像2
水族館を出てスタミナ刈谷に到着。朝が早かったのでみんな腹ペコです。さあ,好きなものを好きなだけ召し上がれ。ちなみに学校では,給食に名古屋名物「ういろう」が出ました。今日は6年生だけでなく,学校のみんなも名古屋を感じています。

修学旅行 9

画像1画像2
チンアナゴとハイ,ポーズ!

修学旅行 8

画像1
正解は・・・そう,アジです。美しい姿だと思いませんか?釣り好きの方はすぐにわかったかもしれません。釣り初心者にも簡単に釣れてファミリーフィッシングにはもってこいの魚です。針に掛かったときのあの「ブルブルッッ」という感触がたまりません。しかも,今度はこの活アジをエサにして海に放り投げておくと(少し専門的になりますが,例えばノマセ釣りやヤエン釣り),この活アジを狙ってスズキやヒラメ,アオリイカなど大物が釣れてしまうことも!本当に素晴らしい魚,それがアジです。まさに海の恵みなのです。

修学旅行 7

画像1
魚魚魚・・・。すごい大群です。これ,何の魚の大群かわかりますか?私は一発でわかりました。正解はこのあとすぐ!

修学旅行 6

水族館と言えばやはりこれ!
大盛り上がりのイルカショー!
「すごい!」「イルカに乗ってみたい!」と大興奮の子どもたちです
画像1
画像2

修学旅行 5

ベルーガとの出会い。
顔から近づいてきてくれたので、思わず手をふっていました。
画像1
画像2

修学旅行4

画像1画像2
水族館に到着。天気がよいので気持ちがよさそうです。さて,どんな魚と出会えるかな。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/26 ALT・クラブ
6/27 わかば:三校交流会
2年:歯磨き巡回指導
家庭教育学級11:00〜12:00
6/29 6年:社会見学
6/30 PTA親子木工教室
7/2 ともだちの日
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp