京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:11
総数:510321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

七夕のお願い

画像1
学級活動の様子です。

七夕の短冊をクラスのみんなで書きました。

飾られるのはいつか,楽しみで仕方ないようです。

音楽の時間3

画像1画像2
ヘ音記号の音階調べた後,ピアノやオルガンでひいてみようという,意欲的な姿も見せてくれました。

音楽の時間2

画像1画像2
待機の間は,「ラバース コンチェルト」の練習や楽譜の音階を調べたりしました。

音楽の時間1

画像1画像2画像3
「星空はいつも」の歌唱のテストを行いました。

少し緊張気味の子どもたちでしたが,きれいな歌声を聞かせてくれました。

体のつくりとはたらき

画像1画像2画像3
理科の学習の様子です。

単元のまとめテストに取り組み,早く終わった子から心臓の音を聞いてみました。

バスケットボール

画像1
画像2
体育の学習の様子です。

1・2組合同で,チームに分かれ,対戦試合を行いました。

声を掛け合い,ルールについても友だちと話し合い,主体的に活動を進める姿が見られました。

わたしの大切な風景

画像1画像2画像3
図工の学習の様子です。

校内で自分が大切に思う風景を見付け,下絵を描きました。

体のつくりとはたらき

画像1画像2
理科の学習の様子です。

呼吸,消化と吸収,血液の循環における各器官の働きが,相互に関連しあって生命を維持していることについて理解することができました。

分数÷分数

画像1
算数の学習の様子です。

単元のまとめテストに取り組みました。

目的に合わせて書こう

画像1
書写の学習の様子です。

書く目的に応じて,急いで書く場合とゆっくり丁寧に書く場合があることや,場面によって,どんなことに気を付けて書くとよいか話し合いながら進めることができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp