京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:12
総数:417154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

友だちと仲良く過ごすために

 友だちとの関わりの中で,衝突や小さな諍いは必ずあるもの。
 そういった場面に直面した時に,どうすれば解決できるかをみんなで考えました。
 嫌なことは嫌だと,素直な気持ちを伝えることが大事だと全員で学ぶことができました。
画像1

ステップアップ

画像1
 子どもたちはステップアップで算数と国語の学習をしています。今日は小数×小数の筆算と文章問題をやったり,国語の読み取りの学習をしたりしました。

リコーダー練習

画像1
 今日の音楽は,音楽室で歌やリコーダーの練習をしました。次回はいよいよテストをします。

漢字テストがんばりました

 4月から頑張ってきた漢字テスト。
 合格が10枚に到達した子ども達に賞状を渡しました。
 もらった子どもは大喜び。
 他の子ども達もこれを励みにがんばってもらいたいと思います。
画像1
画像2

きいて,きいて,きいてみよう

画像1画像2
 今日はインタビューのセリフをノートに書きました。明日からはインタビューしたことをまとめていきます。

小数÷小数

画像1
 今日から小数÷小数の学習に入りました。今回の学習では,図をかいて計算の意味を理解することを大切にしていきます。

朝の読聞かせ

画像1画像2
 今日は図書係さんが朝の読み聞かせをしてくれました。子どもたちは楽しそうに聞いていました。

今日の給食

画像1画像2画像3
6月20日(水)の献立は,
 ●ごはん
 ○牛乳
 ●夏野菜のあんかけごはん(具)
 ○小松菜とひじきのいためもの
でした。夏野菜のあんかけごはん(具)には,なすと万願寺とうがらしが使われています。今日のなすは,京都府産のきれいななすでした。なすと万願寺とうがらしはさっと素揚げしていたため,きれいな色で食感もよくなっています。
給食室前には,万願寺とうがらしも展示してあり,夏の京野菜を知るいいきっかけになっていました。給食後には「おいしかった!」とたくさん感想をいただきました。

歓声

 水泳の時間です。今日は,まだ水慣れの時間です。50CMの水位です。子どもたちは久しぶりのプールに大はしゃぎです。楽しい時間でした。
画像1
画像2

初めてのプール

 小学校での初めてのプールです。体操,消毒,シャワーをして入ります。プールに入ると,大騒ぎです。犬になったり,ワニになったりして,水遊びをしました。楽しい時間でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp