京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up73
昨日:40
総数:455356
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

国語 〜新聞を作ろう〜

画像1画像2
以前から取り組んでいる新聞ですが,取材・下書きが終わり,本番の画用紙に書き込んでいっています。写真を使ったり,絵をかいたり,アンケート内容をグラフにしたり各グループで特徴が出ています。どんな新聞が出来上がるか楽しみです。

3年 ホウセンカの観察

大きく育ってきたホウセンカ。
そろそろ畑に植え替える時が近づいてきました。
画像1
画像2

3年 モンシロチョウのたまごを観察

理科の学習で,モンシロチョウのたまごを観察してスケッチをしました。
色・形・大きさについてくわしく調べることができました。
画像1
画像2

3年 食の指導で栄養について学ぶ

栄養教諭の先生の授業で,「食べ物の3つのグループ」について学習しました。
食べ物の栄養は赤・黄・緑の3つのグループ分けができることを知ることができました。
画像1
画像2

3年 エンドボールで汗流す

エンドボールで子どもたちは声をだしてたくさん動いて,清々しい汗を流していました。
画像1
画像2
画像3

3年 エンドボールでレベルアップ

体育のエンドボール,チームの作戦や動きがレベルアップしてきました。
画像1
画像2
画像3

平成30年7月分給食献立表訂正について

PTAふれあい清掃

画像1
本日は,ふれあい清掃です。
いつもの掃除時間を拡大し,保護者の方と一緒に頑張って掃除をしました。
普段,手の回らないところもたくさん掃除することができました。
ありがとうございました。

算数 〜大きな数の計算の仕方〜

画像1
大きな数の仕組みが少しずつ理解できてきました。
今日から計算に入りました。計算ミスを少なくするために計算の仕方やコツをみんなで考えました。

学校ピカピカ親子清掃

画像1
画像2
画像3
本日親子清掃がありました。普段から掃除を頑張っている2年生ですが,今日はいつもよりも念入りに,隅々までぞうきんで廊下や階段をきれいに拭いて一生懸命掃除をしました。お手伝いに来て下さったPTAのみなさんと一緒に,自分たが普段過している校舎を掃除して気持ちも床も,スッキリ,ピカピカになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp