![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:13 総数:417144 |
モーターをより速く回すには?
電池を2つどうつなげば,モーターの回転が上がるのか実験をしました。
直列つなぎと,並列つなぎという言葉も学習しました。 ![]() ![]() 優勝目指して!![]() 自分もがんばりますが,応援の声にも力を入れています。 リレー
来週のロング昼休みに行われる学年対抗リレーに向けて練習中。
タッチのタイミングが勝利の鍵となりそうです。 ![]() ![]() 濾過池
触らせてもらった砂を用いて濾過をします。
「濾過」と言う言葉にはあまり馴染みがない子ども達ですが,仕組みは理解できたようです。 ![]() ![]() 沈殿池
パックと呼ばれる薬剤を入れることで汚れが雪だるまのように固まっていきます。
大きくなった汚れの固まりを沈殿させて上澄みだけを次の水槽へ運びます。 ![]() ![]() 砂!!
濾過に使われている砂を触っています。
小さな砂かと思いきや,粒々が意外とはっきりとわかる大きさだったのがびっくりです。 ![]() ![]() 始めの水
疎水を通って浄水場に来たばかりの水です。
深緑色で濁っています。 ![]() 浄水場へ
社会科で学習してきた水道水が,どのようにして綺麗になるかを調べに浄水場へ向かっています。
どんな施設があるのか,楽しみな様子。 ![]() 短歌・俳句
短歌と俳句の仕組みを学び,どこで区切ることができるかを探しました。
昔の言葉ですが,歌のように聞こえるのが短歌や俳句の楽しいところです。 ![]() ![]() 鉄棒がんばるぞ
安全に活動に取り組むための準備も子ども達と行っています。
少しでも多くの技ができるように,練習に励みます。 ![]() ![]() |
|