京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up64
昨日:84
総数:679199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

はじめてのビビンバ

画像1画像2
 今日の給食は「麦ごはん」「ビビンバの具(肉・卵・ナムル)」「とうふと青菜のスープ」でした。

 今日も1年生は食の学習で野菜を「みて」,「ふれた」後に給食を「たべる」。ビビンバの具には,ほうれん草,切干大根,しょうが,にんじんが,とうふと青菜のスープには,にんじんと小松菜が入っていました。「先生,ビビンバにもスープにもにんじんが入ってた!」,「お肉のところにしょうがが入ってるでしょ」といった元気な声が給食時間に響きます。

 「ビビンバを初めて食べた人〜?」と問いかけると教室の4分の3近くの学園生が元気よく挙手をしました。スプーンを使ってビビンバの具をごはんの上にのせ,こぼれないよう混ぜていただきます。初めてビビンバを食べた学園生は「おいしい!!!」と言いながら笑顔で完食。食器もピカピカです。

 今日のビビンバのように,これから給食の中で初めて出合う料理がたくさんあるでしょう。学園生たちの反応が楽しみです。今日も,美味しい給食ごちそうさまでした。

6年生研修旅行<13>

画像1
画像2
画像3
 今日の午前中は,野外炊事でラーメン鍋を作りました。
 午後からは魚掴み。
「きゃー!どうしたらいいの?」
「かわいそう。できなぁーい。」
と言いながら,掴んだアマゴをさばきました。自分で串を刺して炭火で焼きます。一口食べると,「美味しい!!」
「かわいそう」から「美味しい」に変化しました。

6年生研修旅行<12>

画像1画像2画像3
 3日目の朝です。子どもたちは,みんなしっかり睡眠をとって,今日も元気です。
 昨夜は,夕食の後,お家の方へ手紙を書きました。一字ずつ思いを込めて書いたので,味のあるお手紙になりました。
 今朝は小雨がぱらついていますが,予定通り野外炊事と魚つかみを行います。

6年生研修旅行<11>

画像1画像2
 みんな,けがもなく元気に山から下りてきました。お風呂で汗を流した後は,楽しみにしていた夕食。今日は,朝から中岳・杓子岳の登山をしたので,みんな食欲旺盛です。
 この後,8時からおうちの方へ手紙を書きます。

6年生研修旅行<10>

画像1
画像2
画像3
 山頂に着きました。とてもしんどくて,足も痛かったのですが,みんなで声を掛け合いながらがんばって登りました。
 今でも山には雪が残っていて,高さを感じます。また,遠くには大野市も見えました。

6年生研修旅行<9>

画像1
画像2
画像3
 いよいよ,中岳・杓子岳登山が始まりました。
 日射しが強く,暑いのですが,みんなで頑張って登ります。

6年生研修旅行<8>

画像1画像2画像3
2日目の朝,全員元気です。6時30分から朝の集い,その後朝食と,予定通りに進んでいます。
 お天気も快晴で,山登り日和です。頑張って,全員山頂を目指します。

6年生研修旅行<7>

画像1画像2画像3
 班別反省会が始まりました。20時からの予定でしたが,全員が5分前に集合することができたので,少し早めに始めました。
 グループごとに今日の活動を振り返り,明日からの活動に生かしていこうと思います。
 明日はいよいよ,山登りです。

 本日の配信は,これで終わります。

6年生研修旅行<6>

画像1画像2
 6時過ぎから夕食が始まりました。今日のメニューは,トンカツ・サラダ・野菜炒め・ご飯・味噌汁です。みんな,もりもり食べて元気です。
 この後は,反省会です。

7年生 テルサ緑化活動

画像1画像2画像3
5月とは思えないような陽気の中,京都テルサの緑化活動を行いました。
活動のはじめに,花を植えた新町通りは,年間に数十万人が往来されるとお話しいただきました。また,この取組は二酸化炭素の排出削減だけでなく,地域の方にも花を楽しんでもらうことができる取組です。陶化中学校の頃から続く地域での取組として,7年生も暑い中ですが,伝統を感じ一生懸命花を植えました。
この植えた花が地域の方々に貢献できることを願っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/25 代表専門委員会
6/26 5組(7-9年)科学センター学習
6/27 5年みさきの家宿泊学習(〜29日)
6/28 7〜9年下京・南・東山支部研修会(公開学級以外は午後放課)
6/29 5組(7-9年)合同球技大会<島津アリーナ京都>
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp