京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/11
本日:count up11
昨日:44
総数:564152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象 就学時健康診断 12月2日(火)

3年すざく野おはなし会

今日は3年のすざく野おはなし会がありました。
テーマは「石・岩」です。

『ロバのシルベスターとまほうのこいし』
『土の中からでてきたよ』           
『岩じいさん』「子どもにきかせる世界の民話」より
を読み聞かせしてもらいました。

また,『石ころ地球のかけら』「たくさんのふしぎ」より
『石はしっている』
『アリババと四十人の盗賊』
『子どもに語るアラビアンナイト』も紹介していただきました。

これをきっかけに是非読んでみたいですね。






画像1
画像2

3年すざく野おはなし会‐2

読み聞かせしていただいた本と,紹介していただいた本です。
画像1
画像2

京都府小学生タグラグビー選手権大会 ベスト8

画像1
画像2
画像3
 子ども達,熱い中がんばりました。

雨続きでなかなか練習ができませんでしたが,やってくれました。

京都府でベスト8です。立派なものです。

 秋のサントリーカップのシード権を勝ち取ることができました。

また,秋に向けてがんばります♪

たてわり遊び

6年生のリーダーシップのもと,たてわりで仲良く遊ぶことができました。
下の学年の子に優しく関わる姿が素敵でした。
画像1画像2

あじさい読書 ビブリオバトル(高学年の部)

昨日は,ビブリオバトル(高学年の部)が行われました。
チャンプ本は,「大どろぼうホッツェンプロッツ 」に決まりました。
おめでとうございます。
シリーズになっていて,どんどん読みたくなります。

読書週間が終わっても,様々なジャンルの本に親しんでほしいと思います。
画像1画像2画像3

運動委員会の取組

 運動委員会の取組で,中間休みに学年交流を行いました。1年生は,ドンじゃんけん。6年生はドッジボールをしました。運動委員会の子ども達が準備をし,司会や審判を行いました。限られた時間でしたが,元気いっぱいの姿をみることができました。
画像1画像2

明日の教育活動について

 本日は児童の引き渡しへのご協力いただき,ありがとうございました。

明日の学校教育活動についてのお知らせをいたします。


 明日は,平常通り授業を行います。

よろしくお願いいたします。



4年自転車教室

11日(月)に自転車教室の実技講習がありました。自転車教室は,自転車の安全な乗り方についての実技講習と学科テストを通して,自転車運転のマナー向上と交通事故防止を図ることを目的としています。当日は中京警察署,朱一学区交通安全対策協議会,朱一PTA役員の方々や4年生の保護者のご協力を多数得て,実施できました。採点ボランティアや自転車貸出にご協力いただき,本当にありがとうございました。
画像1
画像2

4年こどもエコライフチャレンジ

地球温暖化の現状について知り,エコライフの実践方法などを学びました。4択クイズラリーなどもあって,楽しい雰囲気の中で,地球温暖化防止の大切さや家庭でできるエコライフについて考えることができました。
画像1

避難訓練をしました!

火災を想定した避難訓練を行いました。消防署の方の真剣な表情や,緊迫した声,きびきびとした訓練の様子に,子ども達は訓練の大切さについて考えさせられているようでした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp