![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:874022 |
学習参観1年
小学校に入って初めての参観日。おうちの方々に見守られ少し緊張気味でしたががんばっていました。大きい声で「うたにあわせて あいうえお」と音読の声が聞こえました。
![]() ![]() ![]() 学習参観
1組2組合同で音楽をしました。おうちの方とも一緒になって楽しく歌ったり,音楽に合わせて体を動かしたりしました。
![]() ![]() 学習参観
漢字の部分につての学習です。3年生までに色々な漢字を学習し,4年生の新出漢字は既習の漢字の部分と部分の組み合わせであることが多いです。
![]() ![]() ![]() 学習参観5年2
校区,京都市,京都府とこれまで学習を進め,5年生では日本全体の産業について学びます。
![]() ![]() 学習参観5年
社会科,日本の国土についての学習です。都道府県クイズをしながら楽しく学習です。
![]() ![]() 学習参観6年
社会科の歴史学習,弥生時代についてです。縄文時代との違いを考えながら学習を進めました。最高学年,集中して学習しています。
![]() ![]() ![]() 学校たんけん
2年生が年生を学校たんけんに連れて行きました。特別教室を中心に,「ここは,〜をするところだよ。」と一つずつていねいに教えています。校長室にも入って,校長先生ともお話しました。
![]() ![]() ![]() 気象観測をしよう
5年「天気の変化」の学習では、毎回その日の気象の様子を調べています。気温、雲量、風向などを記録し、集めたデータをもとに、お天気との関係を見つけます。空を見て明日の天気が予想できるようになれるといいですね?
![]() ![]() ![]() 2年生ありがとう
2年生が教室へやってきて,朝顔のプレゼントとお手紙をもらいました。校歌も聞かせてもらい,みんな目を丸くして聞き入っていました。
お手紙を広げてうれしそうでした。 来週の学校たんけん,楽しみだね。 ![]() ![]() ![]() 1年生へ
1年生の教室訪問です。桂川小学校の校歌を元気に歌い,「学校たんけんに行こうね。」と呼びかけました。
さいごに,去年とれた朝顔のタネのプレゼントをしました。 ![]() ![]() ![]() |
|