京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up29
昨日:29
総数:874022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

修学旅行2

 名古屋市科学館に到着しました。今からプラネタリウムです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1

 さわやかな朝です。6年生は,朝7時に集合です。今日から1泊2日の修学旅行に出かけました。愛知県,犬山・知多方面です。

 出発式を行い,104名元気に出かけていきました。
画像1
画像2
画像3

いってらっしゃい

気をつけて
画像1
画像2
画像3

Hello! How are you?

4年生の外国語活動が始まりました。ALTのロバート先生に、ほしい色の画用紙をリクエストしてネームカードをつくり、交換しながら自分のを見つけるゲームをしました。年間35時間ですが、英語に慣れ親しみ、コミュニケーション能力の素地を養っていきます。
画像1
画像2
画像3

校外学習

 2年生は1年生より少し足を延ばし,嵐山中之島公園あたりまで行きました。たくさん歩きました。がんばりました。
 お昼はお楽しみのお弁当。
 広場では,いつまでもいつまでも飽きずにずっと遊んでいる子どもたちでした。
春の一日の楽しいひととき。
画像1
画像2
画像3

校外学習

 嵐山東公園周辺へ校外学習に出かけました。暑い一日でしたがみんながんばって歩ききりました。
 お友達と広い草原で楽しく遊びました。

画像1
画像2
画像3

50メートル走

 今年度は,新体力テストを全学年で行います。1年生は,50メートル走と立ち幅跳びをします。今日は,学年みんなで運動場で走りました。最後まで全力で走れるようがんばりました。
画像1
画像2
画像3

酸素の中でもえるろうそく

6年「ものの燃え方」の学習では、火が燃える仕組みについて学んでいます。この日は二酸化炭素・酸素・ちっ素をそれぞれ集気びんに集め、中でろうそくを燃やしました。酸素中で明るくはげしく燃える様子が印象深かったようです。
画像1
画像2
画像3

かんしゃする子

 1年生は,道徳の時間に,「ありがとう」を通して人の気持ちを考える学習をしました。今年から道徳は教科書を使って学習しています。
いろんな場面での「ありがとう」について考えました。
「ありがとう」が素直に言える子,すてきです。
画像1
画像2
画像3

部活動開講式2

 その後,各部活動に分かれて担当から話を聞きました。
今年度は,陸上・バレーボール・バスケットボール・卓球・サッカー・ミュージック・華道の7つの部活動を行います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/25 研究授業5−1
6/28 1年歯みがき指導  フッ化物洗口
6/29 3年社会見学予備日 スクールカウンセラー トイレ清掃 4−1公開授業
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp