4年生 校外学習『衝撃!洛西浄化センター!!編』
洛西浄化センターに見学に行きました。まずは大ホールで下水処理や雨水処理の説明を聞きます。その後,外に出て処理の工程を見学しました。汚水が除じょにきれいになっていく過程を所員さんに説明して頂きながら見学して周りました。みんな一生懸命勉強していました。家庭や工場から排出された水がどんどんきれいになっていきます。なんと水をきれいにしてくれているのが「微生物」であること知り,子どもたちはびっくりしていました。
『ありがとうボルティセラ!』
『ありがとうエビスティリス!』
『ありがとうアスピディスカ!』
『ありがとうクマムシ!』
※全て微生物の名前です。
【4年生】 2018-06-22 18:31 up! *
4年生 校外学習『食す!お昼ごはんだ!!編』
洛西浄化センターでしっかり学習したあとは,お昼ごはんです。
グループみんなで大きな声で「いただきます!!!」をして,みんなで仲良く,おいしくお昼ごはんを食べました。
朝早くからお弁当を作ってくれたお家の方への感謝の気持ちを持ちながら…。
【4年生】 2018-06-22 18:31 up!
4年生 校外学習『驚愕!クリーンプラザ乙訓!!編』
洛西浄化センターの見学を終え昼食をとり,午後からは隣にある「クリーンプラザ乙訓」に行きました。
今度はゴミ処理を見学しました。
今日の校外学習で学んだことは,来週しっかりとまとめていきましょうね。
【4年生】 2018-06-22 18:31 up!
3年生 食の指導『感謝!!この出会いよ!ありがとう!!編』
今日は『であいもん』について教えてもらいました。なすは脂の多いにしんとよく合います。そんなおかずのことを『であいもん』といいます。
給食では他に『わかめとたけのこ』『なまぶしとふき』などが出ます。金曜日には『にしん』と『なす』の奇跡の出会いに感謝して,おいしくいただきたいと思います。
【3年生】 2018-06-20 19:06 up!
1年生 給食『感謝!おいしい給食ありがとう!!編』
今日の給食は『コッペパン,チャウダー,ハムサンドの具,牛乳,マヨネーズ』です。1年生のとってはハムサンドが出るのは初めてのこと。『正しいハムサンドのつくり方を教えてあげなければ!』ということで,ハムサンドのつくり方を紹介したいと思います。
【ハムサンドのつくり方】
1.ハムサンドの具にマヨネーズを混ぜ,よく和える。
2.コッペパンにハムサンドの具がはさめるように,コッペパンをわる。
3.コッペパンにハムサンドの具をはさむ。
4.「おいしくなあれ」と魔法の言葉をかける。
5.魔法の言葉でおいしくなったハムサンドを,感謝の気持ちをもって食べる。
これでハムサンドのつくり方はバッチリですね!
【1年生】 2018-06-20 18:55 up!
3年生 書写『ご唱和ください!1組編』
1組でも毛筆の『一二』の学習をしました。前の学習で習った始筆・終筆の合言葉『トン・スー・トン・パッ!』を心に,慎重かつ大胆に筆を運んでいきました。出来上がった作品を見て『けっこう上手にできた!』と喜ぶ子,『ここがちょっと失敗しちゃったなあ。』と次に向けて課題を見つけた子など,意欲を持って取り組むことができました。
そして出来上がって,3年1組の子ども達は心の中でこう叫びました。
『一,二,三,ダーーーッ!!』と。
【3年生】 2018-06-20 18:09 up!
漢字名人大会 『絶対に負けられない・・・編』
今年最初の漢字名人大会がありました。今まで練習してきたことを思い出し,テストに取り組みました。さあ,出来の方はどうだったかな?
【学校の様子】 2018-06-19 15:17 up!
3年生 書写『ご唱和ください!2組編』
今日はついに毛筆で『一二』を書きました。横画の筆使いに気をつけて,そして始筆・送筆・終筆を意識して書きました。静かに集中して取り組む3年2組。しかし心の中ではみんな叫んでいたはずです!
『一,二,三,ダーーーッ!!』と。
【3年生】 2018-06-19 15:15 up!
明日(平成30年6月19日(火))の学校教育活動について
平成30年6月18日(月)午前7時58分に発生した地震(京都市内最大震度5強)に伴い,本日は臨時休業の措置を取りました。緊急の引き渡し・下校にもご対応いただきありがとうございました。
明日(6月19日(火))については,学校施設の安全が確認できましたので,学校教育活動は通常どおり行います。よろしくお願いします。
【学校の様子】 2018-06-18 17:14 up!
臨時休業のお知らせ
先ほどの地震(進度5強)により,本日臨時休業といたします。既に登校している児童につきましては,安全確認をし待機させておりますので,引き渡しをさせていただきます。お迎えをお願いします。.
【学校の様子】 2018-06-18 08:35 up!