![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:29 総数:281176 |
【1年生】国語科の授業で![]() 子どもたちが,さし棒でしめしながら説明しているときに画面に大きく比べるところが映し出されます。 二つの場面の違いが,季節の違いから起きていて,春の訪れを喜んでいる動物たちになって演じていました。 学校清掃を行いました![]() ![]() ![]() 主に中庭や花時計の除草や整備,花壇の草引き等を行い,学校がとてもきれいになりました。先週から,子どもたちもお客様をお迎えするよう学校を美しく清掃しています。 ご協力いただきました地域,PTAの皆様,どうもありがとうございました。 創立50周年記念誌の袋詰め![]() 記念誌委員会のメンバーが体育館に集まりました。 記念誌が出来上がり,委員会のメンバーや地域の方々のお世話になって袋詰めを行いました。 6月2日の記念式典の際に皆様にお渡しさせていただきたいと思います。 ![]() 【4年生】 パソコンを使って![]() ![]() 【4年生】 「外国語」ハリー先生と一緒に![]() ![]() 【6年生】租税教室![]() ![]() 税金ってどんなものがあるのかを考え「税金がなかったら…」ということで,ビデオをみました。子どもたちにとっては身近な消費税,消費税はないほうがいい!と思っていたけれど,無ければ世の中が困るんだなあ。そんな感想をもっていました。 【6年生】家庭科調理実習パート2![]() ![]() 今週は,「小松菜炒め」と「スクランブルエッグ」を作りました。小松菜は一人一人少しずつ切って皆で炒める・スクランブルエッグは最初から最後まで一人で調理しました。 1・2組合同でしましたので,みんなで様子を見ながら,声をかけ合いながら,安全においしく調理し,いただきました。 【1年】図書館ガイダンスがありました
本の扱い方や,図書館での過ごし方について学びました。また,本の借り方・返し方を学校司書の塩澤先生に教えていただき,子ども達は早速休み時間に本を借りに図書館へ行っていました。本を読むのが大好きな子ども達です。これからも,たくさんの本と出会って心を豊かに耕してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 6年生「救命救急体験」![]() ![]() ![]() 中庭の菜の花を抜きました
いつも菜の花やコスモスでお世話になっている地域の方と環境委員会の子どもたちとが一緒に,中庭の菜の花を抜きました。
地域の方に教えてもらいながら,夢中になって菜の花を抜いていました。 バケツ一杯の菜の花の種も集まりました。 冬に植えた菜の花の苗が,こんなに大きくなりこんなにたくさんの種を残したことに驚きと喜びを感じることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|