|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:57 総数:532641 | 
| 鉄道部からのチャレンジクイズです!  2年生 感想をかこう
 スイミーを題材にして,お話を読んで感想を書く力をつける学びです。スイミーのお話は,子ども達の心に残る場面がたくさん出てくると思います。一人一人感じたことを大切にしながら,学び深めていきます。    「食」を見直す機会に
 1年生の保護者の方を対象に給食試食会を行いました。澤島栄養教諭からの給食についてのお話や,実際に1年生の給食の様子をみていただいたり,この日の和(なごみ)献立を味わっていただいたりしました。 「小学校以来です。。。」という給食のお味はいかがでしたでしょうか。おうちでも給食や食と体と心の健康などを話題にお話してみてください。    さらに学び深めよう
 夏休みまであと1か月余りとなりました。子ども達は,学習を深めています。新たな三期制となり,まずは新しい学年となった第1ステージのしめくくりの一ヶ月となります。    なかよしタイム   校舎からは,「やった〜」と楽しそうな声が響いています。遊びを上手に進められたようです。 終了後は6年生が1年生を教室まで送ってくれています。後姿にやさしさを感じました。 梅雨空のもと
 梅雨空の中で葵の子ども達は元気に活動しました。 週明けの朝の地震には,子ども達も大変驚いたことと思います。 地震の恐怖感や被災状況など,地震発生によるいろいろな事象についての子ども達の心のケアについては,スクールカウンセラーや京都市教育相談総合センター(こどもパトナ)カウンセリングセンターとの連携を図り,対応したいと考えています。ご心配なことがあれば,ご連絡ください。    明日,6月19日(火)は通常通り授業をします。
 本日は,地震で学校へお迎えに来ていただくことになりましたが,それぞれのご家庭では,適切に対応をしていただきありがとうございました。 明日は,通常通り学校での授業を行います。給食も予定通り実施します。 本日,臨時休校とし,児童引き渡しをします
予定通りとしていましたが,本日は臨時休校とし,児童を引き渡します。 9時5分を目途に,学校へお迎えに来てください。 教室前にご集合ください。 チャレンジだ!計算。
 金曜日チャレンジタイムを行いました。今年度初の金チャレです。 この日は,計算(基礎)が課題です。たくさんの問題から自分にあったものを選び自ら学び進めていきます。    1年生 イメージがわいてきた!   ロボット? いやいや 宇宙にうかぶ・・・・ いくつも組み合わせたいいいかな。 少なくてもできるよ。 おもしろい組み合わせだね。 1年生ワールドは無限に広がっていきます。 | 
 | |||||||||